注目のスタートアップ

便失禁・尿失禁の治療を目的とした細胞治療の研究開発を行う「イノバセル」が「HiJoJo Partners」などから5.5億円調達

company

2022年6月2日、イノバセル株式会社は、総額5億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、HiJoJo Partners株式会社によって組成された「Innovacellファンド投資事業有限責任組合」などです。

HiJoJo Partnersは、ユニコーン企業を中心に国内外の非上場スタートアップ企業に投資するファンドを組成・販売・運用する企業です。

今回の出資により、欧州投資銀行から獲得した1,500万ユーロ(約20億円)のベンチャーデット与信枠の融資開始前提条件が満たされました。

イノバセルは、切迫性・漏出性便失禁、腹圧性尿失禁を治療するための細胞治療薬の研究開発を行っています。

開発が進んでいる「ICEF15」は、患者の筋芽細胞を利用し、細胞注入によって筋肉の再生を図ることで切迫性便失禁を根治させるものです。

これまで、欧州において、切迫性便失禁を対象とした「ICEF15」と、腹圧性尿失禁を対象とした「ICES13」の後期第II相試験など複数の臨床試験を完了させています。

2022年6月現在、第III相国際共同治験であるfidelia試験を実施しています。第III相は臨床試験の最終段階にあたります。

イノバセルの前身会社はオーストリアのインスブルック医学大学からスピンアウトした再生医療ベンチャーで、イノバセルはこのオーストリア企業の親会社として2021年に日本で設立されました。

便意を感じるもののトイレまで我慢できずに便を漏らしてしまう症状を「切迫性便失禁」、便意を感じず無意識または自分の意志に反して便が漏れてしまう症状を「漏出性便失禁」と呼びます。

「切迫性便失禁」は、外肛門括約筋の収縮力の低下や腸炎などが原因となっています。括約筋の機能低下の原因は、加齢に伴う筋力低下や出産時の肛門括約筋断裂が多いため、女性によく見られる症状となっています。

「漏出性便失禁」の原因は様々ですが、もっとも多いのは内肛門括約筋の機能低下となっています。内肛門括約筋は外肛門括約筋と違って自分の意志で動かすことのできない不随意筋でできています。

尿失禁のうちもっとも多い症状が「腹圧性尿失禁」です。「腹圧性尿失禁」は、階段を上ったり、咳やくしゃみをするといった腹圧が高まる行動の際に自分の意志と関係なく排尿してしまうという症状です。こちらは尿道括約筋や骨盤底筋群の機能低下が主な原因となっています。

このように便失禁・尿失禁は筋機能の低下が原因であることが多いため、イノバセルは対象の筋機能を取り戻すことを目的とした再生治療の実現により、便失禁・尿失禁の根治を目指しています。

研究開発型のビジネスでは資金調達が非常に重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ HiJoJo Partners イノバセル 再生医療 切迫性便失禁 株式会社 治療 治療薬 漏出性便失禁 研究開発 細胞 腹圧性尿失禁 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

小中学生向けエンタメ型プログラミング教材「デジタネ」を運営する「エデュケーショナル・デザイン」が資金調達
2023年6月20日、エデュケーショナル・デザイン株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 エデュケーショナル・デザインは、小中学生向けエンタメ型プログラミング教材「デジタネ」(旧:D-SC…
AI英会話アプリやオンライン英語コーチング運営の「スピークバディ」が3億円調達
2020年8月20日、株式会社スピークバディは、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 AI英会話アプリ「スピークバディ」や、オンライン英語コーチング「スパルタバディ」を開発・運営していま…
窓型スマート・ディスプレイ展開の「アトモフ」が1.5億円調達
2020年11月6日、アトモフ株式会社は、総額1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 窓の形をしたスマート・ディスプレイ「Atmoph Window 2」を製造・開発しています。 …
美容従事者向け複合型シェアサロン「SALON VILLAGE」運営の「WBP」が資金調達
2021年11月15日、株式会社WBPは、資金調達を実施したことを発表しました。 美容従事者(美容師、ネイリスト、アイリスト、エステティシャン)向けの複合型ビューティーシェアサロン「SALON VIL…
パッケージ印刷プラットフォーム「canal」運営の「re」が5,600万円調達
2020年12月8日、株式会社reは、総額約5,600万円の資金調達を実施したことを発表しました。 パッケージ印刷プラットフォーム「canal(カナル)」を運営しています。 全国に提携印刷会社を有して…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集