創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年6月3日コンテンツ販売プラットフォームサービス展開の「LITEVIEW」(旧:Pulit)が1億円調達

2022年6月1日、LITEVIEW株式会社は、約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。
また、2022年5月13日に、Pulit株式会社からLITEVIEW株式会社に社名変更したことも併せて発表しています。
LITEVIEWは、コンテンツ販売プラットフォームサービス「LITEVIEW(ライトビュー)」を展開しています。
デジタルコンテンツを生み出すクリエイターが、独自の配信サービス(オリジナルサイト・オリジナルアプリ)を開設することができるサービスです。
動画・ライブ配信、ブログ、ライブコマース、ラジオ・音源、オンラインカウンセリング、オンライン握手/サイン会、オンラインスクールなど、あらゆるコンテンツの配信を行うことができます。
コンテンツの登録、料金設定、アプリ・サイトのデザインはすべてノーコードで自由に設定・管理することができます。
利用料金は、2021年8月基準では、コンテンツ視聴可能ユーザー数が50人、もしくは月5万円以上の売上となった場合、毎月固定のシステム利用料が発生するというモデルにしています。
現在、法人向けには正式サービスを提供しています。また、一般クリエイターにはβ版を提供しており、正式リリースは2022年7月を予定しています。
今回の資金は、人材採用、システムアップグレード、PR・マーケティングに充当します。
—
インターネットの広がりや、スマートフォンの普及、SNSの普及などにより、インターネットを主な活動場所とするクリエイターが数多く存在しています。
しかしインターネットは広く、アマチュアのクリエイターが無料で作品を発表することが多いため、マネタイズが難しいという環境となっています。
そのためクリエイターは作品の販売ではなく、ファンとなってくれた人からの投げ銭や有料のコミュニティの運営などを通じて収益を得るという方法をとることが多くなっています。
その主たるプラットフォームとしてパトロンサイトが挙げられます。パトロンサイトは、月額会員になってくれたファンに対し、限定のコンテンツを提供することができるサービスです。いわばファンクラブのようなものです。
一方でこのパトロンサイトはサイトデザインがプラットフォームによって固定されています。そのためクリエイターがブランディングを行ったりしたい場合は、別にオリジナルサイトなどを開設する必要があります。
パトロンサイトやオンラインサロンなど、クローズドなコミュニティや配信サイトを構築できるサービスはいくつかあります。「LITEVIWE」はそのうちのひとつで、利用料金が安価であること、簡単かつ自由にサイト・アプリをデザインできることを特徴としています。
コミュニティの運営はファンとの関係を深めるものとして、近年ビジネスにおいても注目されているマーケティングのひとつです。「冊子版創業手帳」では、インターネットを活用したPR・マーケティングのノウハウを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | LITEVIEW Pulit アプリ オリジナル クリエイター コンテンツ サイト デジタル プラットフォーム ライトビュー 株式会社 販売 資金調達 配信 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年10月12日、株式会社Minoruは、株式投資型クラウドファンディング「FUNDINNO」による資金調達を実施し、目標金額1,625万円に対し、上限金額である6,500万円(達成率400%)…
2020年8月26日、株式会社アイディオットは、資金調達を実施したことを発表しました。 データを軸としAIやソフトなど以下のようなプロダクト開発を行っています。 ・データ・シェアリング・プラットフォー…
2022年6月8日、株式会社ヘンリーは、総額7億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ヘンリーは、クリニック・中小病院向けクラウド型電子カルテ・レセコンシステム「Henry(ヘンリー…
2021年4月5日、PayPay銀行株式会社は、関係当局から商号変更に係る認可を取得し、2021年4月5日にジャパンネット銀行から社名を変更し、PayPay銀行として営業を開始したことを発表しました。…
株式会社Synamonは、総額約2億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、引受先の1社でもある、AI翻訳の株式会社ロゼッタとは資本業務提携も実施し、グローバル・ユビキタスなオフ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…