注目のスタートアップ

コーポレートガバナンスの強化をサポートするSaaSを運営する「KiteRa」が14億円調達

company

2022年4月13日、株式会社KiteRaは、総額約14億円の資金調達を実施したことを発表しました。

KiteRaは、コーポレートガバナンスの強化をサポートするSaaS「KiteRa(キテラ)」を運営しています。

コーポレートガバナンスのベースとなる社内規程類の作成・運用・電子申請といった一連の流れをクラウド上で効率化するサービスです。

2022年4月現在、社会保険労務士事務所向けに「KiteRa Pro」を提供していますが、近日中に一般企業向け「KiteRa Biz」をリリースする予定です。

今回の資金は、社労士向けプロダクト開発体制のさらなる強化、一般企業向けサービスの開発・展開に充当されます。

コーポレートガバナンスは、日本語では企業統治と訳されます。具体的には、企業内の不正を防ぐ仕組みや、効率的に業務を遂行するための仕組み、株式会社の場合は経営陣が株主の利益のために企業経営を行っているのかを監視する仕組みなどがコーポレートガバナンスにあたります。

これまでコーポレートガバナンスは上場企業や上場を目指す企業のものであるという考えも強かったのですが、上場していない中小企業にとっても重要なものとなりつつあります。それは、企業はただ利益を追求するだけでなく、社会的な存在意義も重視されるようになってきているからです。

このような市場の変化を受け、コーポレートガバナンスの強化に取り組むスタートアップや中小企業が増加しており、それを支援するためのサービスも提供されるようになってきているのです。

スタートアップは成長に伴い社内制度を柔軟に変化させていく必要があります。社労士はこのような場合に大きな助けとなってくれる存在です。「冊子版創業手帳」では、社労士などの専門家と契約する方法や、活用法などを解説しています。また、創業手帳の無料会員向けに、専門家を無料で紹介していますので、こちらもご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ KiteRa KiteRa -Pro- KiteRa Biz SaaS キテラ コーポレート・ガバナンス 効率化 株式会社 社会保険労務士 社内規定 社労士 神聖 資金調達 電子申請
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

チケット販売・管理システムを展開する「ECBOスクエア」が1.2億円調達
2022年4月4日、株式会社ECBOスクエアは、総額1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 直近では、2021年12月6日に総額4億6,000万円の資金調達を実施しています。 EC…
行政サービスのデジタル化を手がける「グラファー」が「チェンジホールディングス」と資本業務提携
2023年4月14日、株式会社グラファーは、株式会社チェンジホールディングスと、資本業務提携を行ったことを発表しました。 グラファーは、市民と行政職員の利便性を追求したデジタル行政プラットフォームを主…
分散型ストレージ事業の「NonEntropy Japan」が1.4億円調達
2021年4月8日、NonEntropy Japan株式会社は、総額1億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 IPFSとFilecoin技術による分散ストレージ事業を展開しています。…
官民共創による社会解決型新規事業開発のコツを学べる研修プログラム「逆プロポ・Learning」がローンチ
2022年5月30日、株式会社ソーシャル・エックスは、「逆プロポ・Learning」をローンチしたことを発表しました。 「逆プロポ・Learning」は、官民共創による社会解決型新規事業開発のコツ・ノ…
日本の映像コンテンツの世界流通を手がける「REMOW」が2億円調達
2022年11月18日、REMOW株式会社は、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社アミューズ、松竹株式会社、株式会社テレビ朝日ホールディングス、Skybound Ja…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集