注目のスタートアップ

「もりおかSDGs ファンド」が手紡ぎ手織りの毛織物「ホームスパン」事業を展開する「クラシカウンシル」に出資

company

2022年5月20日、フューチャーベンチャーキャピタル株式会社は、「もりおかSDGs 投資事業有限責任組合(もりおかSDGs ファンド)」より、株式会社クラシカウンシルに投資を実行したことを発表しました。

株式会社クラシカウンシルは、岩手県盛岡市を拠点に、手紡ぎ手織りの毛織物「ホームスパン」関連事業を展開しています。

「i-wool プロジェクト」という名で、農家・作家と共に岩手県内での羊毛活用とブランド化に取り組んでいます。

また、県内のホームスパン工房と作家と共同で「いわてホームスパンユニオン」という団体を立ち上げ、岩手県におけるホームスパンの継承・若手育成、産地としての振興に取り組んでいます。

他にも、「盛岡市中央公園 ビバテラス」の「まなび棟」(2022年秋完成予定)の入居を予定しており、ここでホームスパン教室や県内外の伝統工芸品の企画展などを展開していく予定です。

「もりおかSDGs ファンド」は、FVC Tohoku株式会社と盛岡信用金庫などと共同で設立した、盛岡広域・岩手県北地域の企業へ投資を行うファンドです。

ホームスパンとは、もともとスコットランドやアイルランドの農家で作られていた伝統的な毛織物です。

原毛(羊毛)から、手染め、手紡ぎ、手織りで作ることを特徴としています。

明治時代に日本に伝わり、現在では岩手県の盛岡市・花巻市周辺のみで地場産業として残っています。国内ホームスパン総生産量の約8割が岩手県で生産されています。

一方、ホームスパンの知名度は地元である岩手県内においても低下しており、特に若い世代は知らない人が多い状況にあるといいます。

ホームスパン職人は高い技術を保有しているため、ホームスパン文化とこの技術を次世代に継承するには、幅広い層へのアプローチが必要となります。

クラシカウンシルは、このホームスパン産業において、振興・普及・羊毛生産・商品製造・販売・担い⼿育成などに取り組んでいます。

事業の拡大には資金調達が重要となります。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、融資だけではなく、VCから出資を受ける方法や、クラウドファンディングを成功させる方法など、資金調達に関するノウハウを紹介しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ i-wool プロジェクト SDGs いわてホームスパンユニオン クラシカウンシル ホームスパン もりおかSDGs ファンド 伝統工芸品 地場産業 岩手県 文化 株式会社 毛織物 盛岡市 織物
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ15選の制度
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

建設業界向けコミュニケーションアプリ「クラフタ」を運営する「グローバ」が2.2億円調達
2023年5月31日、株式会社グローバは、総額2億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 グローバは、建設業界向けコミュニケーションアプリ「クラフタ」や、建設業界に特化した人材紹介サー…
細胞の品質管理技術を手がける「Quastella」が資金調達
2023年10月19日、株式会社Quastellaは、資金調達を実施したことを発表しました。 また、愛知県のディープテック推進事業「Aichi Deeptech Launchpad」のアクセラレーショ…
独自冷凍技術により地域のパン屋さんと消費者をつなぐ「パンフォーユー」が資金調達
2021年2月8日、株式会社パンフォーユーは、資金調達を実施したことを発表しました。 また、株式会社ギフティとは、資本業務提携契約を締結しています。 パンフォーユーは独自開発の冷凍技術を活用し、個人向…
【6/26開催】「関東農政局みどりの食料システム戦略勉強会(第32回)」テーマ:スマート農業による環境負荷低減の取組(その3)
関東農政局は、関東農政局みどりの食料システム戦略勉強会(第32回)の開催について発表しました。 関東農政局は、みどりの食料システム戦略に関係するテーマについて、自治体、農業者・農業法人、農業団体、食品…
インテグレーションサービスやNFTシステム開発を展開する「ディマージシェア」が「クロス・マーケティンググループ」と資本業務提携
2022年8月29日、株式会社クロス・マーケティンググループはグループ内CVCである株式会社クロスベンチャーズを通じて株式会社ディマージシェアの株式を一部取得し、資本業務提携契約を締結したことを発表し…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集