注目のスタートアップ

都会での余暇をプロデュースし、クラフトコーラ「OFF COLA」などを手がける「CityCamp」が資金調達

company

2022年4月21日、CityCamp株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。

CityCampは、“なんでもできる街で、何もしないをしませんか”をコンセプトに、DNVB(Digitally Native Vertical Brand)としてライフスタイルを提案するような様々な事業を展開しています。

都会の中心でキャンプ体験を味わう新感覚バー「CityCamp(シティーキャンプ)」は、焚き火ができるバーです。当初は会員制・完全招待制で運営しており、2022年3月から一般向けにも開放して運営しています。

クラフトコーラブランド「OFF COLA」では、夕方18時と夜中2時にしか注文できない「OFF COLA-pm6:00-」と「OFF COLA-am2:00-」の2種類を販売しています。

今回の資金は、キャンプバーとしての実店舗を軸にライフスタイル分野を中心としたDNVB事業の展開の加速に充当します。

具体的には、キャンプバーを、 “何もしない” 中で生まれる “日常にある非日常” なアイデアを具現化できる場所、そこで生まれたプロダクトを体験できる場所、様々なD2Cブランドがリアルな体験価値を検証できる場所として構築していきます。

チルアウト(chill out)、チル(chill)とは、まったりする、リラックスするという英語のスラングです。近年は日本の若者にも使われており、ビーチなどでまったりしているInstagramの投稿に「チル」とハッシュタグがつけられているのを見かけます。

SNSで人気者になれることは大きな興奮を呼びます。しかしそのためにいいねや反応に一喜一憂することに疲れる人が増えてきたこともひとつの事実です。都会は物事が流れるスピードが早く、そういったことも相まって、チルすることの重要性が広まっていっているのではないかと考えられています。

こうした価値観の変化の中、CityCampは、“なんでもできる街で、何もしないをしませんか”をコンセプトに、リラックスできるキャンプバーの提案や、特別感を味わえるクラフトコーラを提供しています。

コト消費への転換も相まって、若者の間では非日常が味わえるサービスや空間が注目を集めています。リラックスできる場所としてサウナが流行しているのもそのひとつといえるでしょう。

D2Cの盛り上がりもあり、これからのプロダクト開発やマーケティングではインターネットやSNSの活用は欠かせないでしょう。「冊子版創業手帳」では、ネットPRのノウハウや、ネット通販のはじめ方、SNSの活用方法など詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ CityCamp Digitally Native Vertical Brand DNVB OFF COLA キャンプ クラフトコーラ コト消費 バー ライフスタイル 株式会社 焚き火 特別感 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

譲渡型賃貸住宅「家賃が実る家」提供の「Minoru」が「日本木造住宅耐震補強事業者協同組合」と業務提携
2020年10月9日、株式会社Minoruは、日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(木耐協)と業務提携することを発表しました。 Minoruは、家賃を払い続けることで最終的にはマイホームとなる、新しい住…
「バズグラフ」が3,000万円調達 音声ファイルの文字起こし・要約サービス「聞取タンテキ」を無償公開
2022年9月6日、株式会社バズグラフは、総額3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、「聞取タンテキ」を無償公開したことも併せて発表しています。 バズグラフは、文章要約Webサー…
中古不動産の買取再販事業を展開する「ムゲンエステート」が鳥取銀行「とりぎんサステナビリティ・リンク・ローン」により3億円調達
2024年7月26日、株式会社ムゲンエステートは、株式会社鳥取銀行が提供する「とりぎんサステナビリティ・リンク・ローン」により3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ムゲンエステートは、中古不…
SCM×テクノロジーで医療アクセスを再設計する「Kiviaq」が6000万円調達
2025年8月19日、株式会社Kiviaqは、総額6000万円の資金調達を発表しました。 Kiviaqは、薬の欠品、長時間待ち、感染リスクといった病院・薬局体験の課題解決を目指しています。 第1弾とし…
建設業のダイレクトリクルーティングサービスを提供する「ケンカツ」が「光通信グループ」と資本業務提携
2023年4月3日、株式会社ケンカツは、株式会社光通信の100%子会社である株式会社HBDから第三者割当増資を実施し、資本業務提携を締結したことを発表しました。 ケンカツは、公式LINEを通じて建設労…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集