注目のスタートアップ

風況観測・シミュレーション・解析事業展開の「レラテック」が「豊田通商」と資本業務提携

company

2022年4月14日、レラテック株式会社は、豊田通商株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。

レラテックは、高度な風況観測・シミュレーション・解析技術を有しており、風況調査とそのコンサルティングサービスを展開しています。

豊田通商は、ドップラーライダー(風況観測機器)やその燃料電池の販売を行い、風況観測におけるプロバイダーとしてサービスを展開しています。

今回の提携により、レラテックが展開する風況観測事業において、効率性と確実性を高めて機器調達ができるようになります。また豊田通商は、解析技術を含む風況観測サービスの提案と、ハードウェアとコンサルティングサービスを連携した事業展開が可能となります。

レラテックは神戸大学初の研究開発型ベンチャー企業です。気象工学のバックグラウンドを持っており、その知見とネットワークを活かして風力発電のための風況コンサルティング事業を展開しています。

風力発電は、太陽光発電と違って夜間でも発電可能であることや、環境負荷の低さが注目されており、欧州では主流の再生可能エネルギーのひとつです。

国内においても風力発電の普及については考えられているのですが、国内は欧州よりも風が弱く、また季節によっても風況が大きく変化することから、あまり風力発電に向かない土地であるといわれていました。

また、洋上(海の上)は比較的風が安定しているのですが、国内の海は深く、洋上風力発電所の設置も困難であると考えられていました。

しかし、近年の洋上風力発電所開発の進展により、浮体式という、海の上に浮かべた浮体の上に風車を立てるという方式が実現されました。これにより通常の風車よりもコストはかかりますが、国内の沖合でも風力発電所を設置することが可能となったのです。

浮体式の洋上風力発電はコストがかかるため、より風が強い場所に狙って設置しなくては建設コストを回収することはできません。そのため、特定の場所の風の吹き方である風況を調査・観測する技術の重要性が高まっています。

近年になってドップラーライダーという風況を観測できる技術/装置が高性能化・小型化されたこともあり、観測に関する環境が大きく変化しています。

風力発電は国による推進もあり大きな発展が見込める領域です。今後様々なプレイヤーの参入が目立つようになってくるでしょう。

研究開発には多くの資金が必要となります。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、融資だけではなく、ベンチャーキャピタルから出資を受ける方法や、クラウドファンディングを成功させる方法など、資金調達に関するノウハウを紹介しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ コンサルティング シミュレーション ドップラーライダー レラテック 株式会社 洋上風力発電 観測 解析 豊田通商 資本業務提携 風力発電 風況
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

セールスチームの武器となる企業データベースを展開する「SalesNow」が資金調達
2024年11月18日、株式会社SalesNowは、資金調達を実施したことを発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は6.5億円となりました。 SalesNowは、セールスチームの武器となるデ…
ストレッチ素材スーツなどのD2Cブランド展開の「kay me」がそごう横浜店・ジェイアール京都伊勢丹など大手百貨店内に新規出店へ
2020年10月1日、kay me株式会社は、2020年10月1日にそごう横浜店(神奈川県)、10月31日にジェイアール京都伊勢丹(京都府)、年内ほか数店舗、大手百貨店内に新規出店することを発表しまし…
40代50代の女性向けLINE健康相談サービス「menopeer」がリリース
2023年1月31日、株式会社menopeerは、「menopeer(メノピア)」のサービス開始を発表しました。 「menopeer」は、LINE通話を通じ、40代・50代女性の、食事・睡眠などの生活…
「ネットのエース」がインターネット契約の総合窓口「ネットのミカタ。」をリリース
2020年11月24日、株式会社ALL CONNECTは、グループ会社の株式会社ネットのエースが、「ネットのミカタ。」の提供を11月24日(火)から開始したことを発表しました。 「ネットのミカタ。」は…
医療従事者・医療系学生向けコミュニケーションクラウド「Medteria」を提供する「メドテリア」が1億円調達
2025年1月23日、メドテリア株式会社は、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 メドテリアは、病理AIを開発するメドメイン株式会社からカーブアウトして2024年8月1日に設立されたスタート…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集