創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年4月14日トークンエコノミー型グルメSNS「シンクロライフ」運営の「GINKAN」が資金調達

2022年4月14日、株式会社GINKANは、資金調達を実施したことを発表しました。
引受先は、株式会社ココナラの子会社の株式会社ココナラスキルパートナーズが運用するCSP1号投資事業有限責任組合です。
GINKANは、トークンエコノミー型グルメSNS「シンクロライフ」を運営しています。
基本的なグルメSNSとしての機能のほか、よく通う店や好きな店を投稿したり、趣味の合う他ユーザーをフォローすることでAIが趣味趣向を学習し、利用者に合った店をレコメンドする機能を搭載しています。
また、良質な投稿には暗号通貨ポイントが報酬として与えられるトークンエコノミー機能を大きな特徴としています。「シンクロライフ」加盟店での飲食にもポイントが還元されます。
飲食店向けには、デジタル会員カード、優待、全自動CRMなど顧客のロイヤル化育成が可能なサービスをワンストップで提供しています。月額・初期費用無料の完全成功報酬型モデルであるため、飲食店は先行投資リスクを背負わずに取り組むことができます。
—
グルメサイトがリリースされてしばらくは、本当のグルメ好きばかりが集まるコミュニティとなり、そのレビューや評価などは信頼できるものでした。しかし、グルメサイトが広く知られ、ユーザー数が多くなるにつれ不正が横行するようになってしまい、正しいレビューと不正なレビューの区別がつかなくなり、全体的に信頼性が低下しています。
また、グルメサイトでは収益を上げるため、飲食店に手数料をとり、上位に掲載するようになりました。これにより本当に美味しい飲食店を見つけることが難しくなっています。また、このような状況ではユーザーが口コミ・レビューを投稿するインセンティブがないという問題が生じています。
GINKANはこのグルメサイトの課題を解決するため「シンクロライフ」を運営しています。AIによるレコメンドにより、グルメ好きがさらに好みの飲食店を見つけられるようにしています。また、レビューに対するインセンティブとしてトークンによる報酬を分配することで良質なレビューが持続的に投稿されるような仕組みを構築しています。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の飲食開業に特化した別冊「飲食開業手帳」では、Webを活用した集客方法や、経営に役立つシステムの導入方法などについて詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | AI GINKAN SNS グルメ ココナラ シンクロライフ トークン・エコノミー トークンエコノミー 飲食 飲食店 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2024年7月3日、ONE株式会社は、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ONEは、BeReal交換アプリ「BeMatch.」を運営しています。 BeRealは1日1枚の写真を友達とシ…
2022年6月10日、SORABITO株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 SORABITOは、建機レンタル会社向けオンラインレンタル機能構築支援クラウド「i-Rental 注文アプリ」…
2025年1月31日、株式会社トライエッティングは、総額1億3000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 トライエッティングは、2016年に創業した、名古屋大学発AIベンチャー企業です。 ノー…
2021年9月27日、株式会社Boomeeは、「Boomee」と「Boomee for Owner」をリリースしたことを発表しました。 「Boomee」は、コロナ禍で売上が落ち込む大学周辺の飲食店の集…
2024年7月10日、Advancy株式会社は、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、社名を株式会社ロビンソン・コンサルティングに変更したことも併せて発表しています。 ロビンソン・コン…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…