注目のスタートアップ

AIデジタル弁護サービスの「弁護ロボ」など開発の「Robot Consulting」が4.5億円調達

company

2022年4月11日、株式会社Robot Consultingは、総額4億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

Robot Consultingは、AIデジタル弁護サービスの「弁護ロボ」、人事評価/助成金申請システムの「労務ロボ」、人事労務システムを開発しています。

「弁護ロボ」は、弁護士事務所の判例情報の検索・参照や、関係会社から受理したデータの打ち込みなどの業務をAIや自動システムにより効率化・簡略化するものです。今後、その対応範囲を広げていく予定です。また個人向けには誹謗中傷に特化したチャットボット機能を提供します。

今回の資金は、「弁護ロボ」、「労務ロボ」、人事労務システムのサービスローンチに向けた開発に充当されます。

様々な業界でITによる業務効率化の重要性が高まっています。弁護士・法律事務所についてもそれは同様で、新型コロナウイルス感染症の流行もあり、業界のデジタル化が進んできています。

また、一部の裁判所で、裁判フェーズの一部をオンラインで実施するという試みもはじまっており、今後、裁判のIT化・オンライン化が進んでいくことが考えられるため、弁護士・法律事務所も今のうちに将来を見据えて体制を整えることが必要です。

Robot Consultingが開発している「弁護ロボ」は、この弁護士が行う業務のうち、判例情報の検索・参照や、関係会社から受理したデータの打ち込みなどを効率化することをまずは目指しています。

通常、判例を調べるには、判例付きの六法(書籍)を読むか、それぞれの判例データべースから検索するということが必要になります。判例検索は弁護士の業務が長時間化するひとつの要因となっているため、効率化のニーズが高いものといえます。

経営において、法律が関わってくる場面は多々あります。起業家だけでは判断できないこともあるので、弁護士に依頼することは重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期から顧問弁護士を依頼するメリットについて専門家にインタビューしています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI Robot Consulting システム チャットボット 人事 人事評価 助成金 労務 弁護士 弁護士事務所 株式会社 法務 申請 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

太陽光発電によるVPP事業などを手がける「アイ・グリッド・ソリューションズ」が30億円調達
2023年7月31日、株式会社アイ・グリッド・ソリューションズは、総額30億円の資金調達を実施したことを発表しました。 アイ・グリッドグループは、商業施設や物流施設の屋根上を活用して再生可能エネルギー…
家具のサブスクリプション・サービスを運営する「subsclife」が30億円調達
2020年9月14日、株式会社subsclifeは、総額約30億円の資金調達を実施したことを発表しました。 家具のサブスクリプション・サービス「subsclife(サブスクライフ)」を運営しています。…
コーヒー専門通販「PostCoffee」とコーヒーのサブスクリプションサービスを提供する「POST COFFEE」が4.3億円調達
2022年10月12日、POST COFFEE株式会社は、総額約4億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 POST COFFEEは、コーヒー専門の通販サイト「PostCoffee」と…
移住支援サービスを展開する「スカラパートナーズ」と総合人材サービス企業の「アデコ」が業務提携
2020年9月30日、株式会社スカラパートナーズは、アデコ株式会社と、業務提携を行うことで合意したことを発表しました。 スカラパートナーズは、専門の移住コンシェルジュが移住相談を行う支援サイト「Kom…
現代アートのECサイト運営の「TRiCERA」が資金調達
2020年5月14日、株式会社TRiCERAは、資金調達を実施したことを発表しました。 現代アートのECサイト「TRiCERA.NET」や、ワン・ストップ・サービス型アート・スペース「TRiCERA …

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集