創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年4月8日短時間で食料品・日用品を届ける宅配スーパーを運営する「OniGO」が7.2億円調達

2022年4月8日、OniGO株式会社は、総額7億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
OniGOは、10分で食料品や日用品を届ける宅配スーパー「OniGO」を運営しています。
実店舗での販売を行わず、ネット販売専用の拠点から食料品・日用品を配達するダークストアというモデルを採用しています。
2022年4月現在、東京都内に6店舗を展開しており、年内に東京23区をカバーする体制の構築を目指しています。
今回の資金は、データサイエンティストなどの人材採用、プロダクト改善、新規拠点の開設・立ち上げなどに充当されます。
—
小売店にとって新型コロナウイルス感染症の流行は非常に大きな出来事となりました。顧客の買い物頻度の減少、ECの積極的な利用など行動が変化し、これに対応するため小売店においてもECやネットスーパーに参入する企業が相次ぎました。
特にネットスーパーはその便利さからコロナが収束したとしても市場に根づくものと考えられます。
一方で、ネットスーパーは生鮮食品を扱うため、対応エリア・時間に制限があることが課題となっています。また、実店舗の運用も並行して行っているためオペレーションが複雑化し、実店舗・ネットスーパー双方に支障が生じてしまうこともあります。
この課題を解決するのが、ダークストアというサービスモデルです。
ダークストアとは、ネット販売専用の拠点から食料品などを即時発送するというモデルであり、消費者の時短ニーズの増加などにより欧米を中心に注目されているサービスです。
OniGOは、国内企業としてダークストア型ネットスーパーを手がけるスタートアップです。10分という短時間で配達することを特徴としているためサービス提供エリアは狭いものの、出店数を増やしていくことでカバー範囲を広げていく予定です。
また、2022年2月25日から株式会社ローソンストア100と協業を開始し、東京・中野エリアでローソンストア100の商品を短時間で配達するという実証実験を行っています。
国内ダークストア型ネットスーパーとして先頭を走る同社の今後の展開に注目が必要です。
新型コロナの影響により、ネット販売はスーパーだけでなく、どのような業種でも重要なものとなりました。「冊子版創業手帳」では、ネット通販のはじめ方や、ネットを活用した集客ノウハウについて詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | EC OniGO スーパー ダークストア ネットスーパー 宅配 日用品 株式会社 資金調達 配達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年5月30日、株式会社Unyteは、株式会社ガイアックスと、DAOコンサルティング事業で提携することを発表しました。 Unyteは、コミュニティ内のメンバーの貢献度を可視化するツール「Unyt…
2022年7月4日、岩谷産業株式会社は、株式会社chaintopeに出資したことを発表しました。 chaintopeは、ブロックチェーン開発プラットフォーム「Tapyrus(タピルス)」や、ブロックチ…
2025年2月3日、株式会社HAKKI AFRICAは、総額19億7000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 HAKKI AFRICAは、アフリカ・ケニアでタクシードライバー向けマイクロファ…
2021年2月2日、Beyond Next Ventures株式会社は、「Blockbuster TOKYO」選抜プログラム参加チームによるビジネスプラン発表会を2021年3月3日に開催することを発表…
2021年6月7日、株式会社コーンテックは、東日本電信電話株式会社神奈川事業部、有限会社臼井農産と、AIカメラを活用した養豚の体重・体格・肉質測定の実証実験の取り組みを開始することを発表しました。 コ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…