【東京都】「事業復活支援金等受給者向け販路開拓サポート助成事業」

subsidy

公益財団法人東京都中小企業振興公社は、「事業復活支援金等受給者向け販路開拓サポート助成事業」について発表しました。

事業復活支援金等を受給した都内中小企業を対象に販売促進に関する経費の一部を助成するものです。

助成金は、上限150万円・経費の4/5以内

対象経費は、「展示会参加費」、「ECサイト出店初期登録料」、「自社Webサイト制作費」、「販売促進費」です。

事前エントリー期間中にエントリーした者の中から先着順で、予算の範囲内で申請可能な者のみ申請することができます。

事前エントリーの開始は、2022年4月8日(金)10:00を予定しています。

事業復活支援金等とは、以下の支援金を指します。
・経済産業省 中小企業庁「事業復活支援金」
・経済産業省 中小企業庁「緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金」
・経済産業省 中小企業庁「緊急事態宣言又はまん延防止等重点措置の影響緩和に係る月次支援金」
・東京都実施の「東京都中小企業等月次支援給付金」

新型コロナウイルスは様々な企業・事業者に大きな打撃を与えました。外出自粛が要請されたため、特に飲食店や小売店など店舗型ビジネスは大きな打撃を受けています。

こういった事業者を支援するため、国では様々な支援が行われました。今回の助成金の要件となっている、「事業復活支援金」・「緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金」・「緊急事態宣言又はまん延防止等重点措置の影響緩和に係る月次支援金」・「東京都中小企業等月次支援給付金」の申請をした方も多いことでしょう。

新型コロナウイルスは、オミクロン株などの変異株の脅威があるものの、ワクチン接種は目標に届いており、3回目接種も2022年4月時点で40%と進んできています。経済活動も元に戻りつつあり、これまで客足がなかったところにも戻ってくる兆しが感じられます。

とはいえ、一度失ったものを取り戻すことには時間がかかります。今回の助成金は、そんな事業者の販売促進を支援するものです。ECサイト出店・Webサイト制作なども対象であるため、新たな取り組みを考えていた事業者などもうまく活用することができるかもしれません。

累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、融資申請をスムーズに行うためのノウハウや注意点を解説しています。また、創業手帳自身が補助金申請を行った経験をもとに専門家と作成した「補助金ガイド」も無料で送付しています。補助金・助成金申請の流れや注意点を把握することができるため、申請を考えている方はぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ EC PR Webサイト 事業復活支援金等受給者向け販路開拓サポート助成事業 助成金 展示会 東京都 補助金 販促 販売促進
詳細はこちら

事業復活支援金等受給者向け販路開拓サポート助成事業

補助金ガイド
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「スマート農業の全国展開に向けた導入支援事業のうち農業支援サービス導入タイプ」補助金
農林水産省は、令和3年度「スマート農業の全国展開に向けた導入支援事業のうち農業支援サービス導入タイプ」の第5次公募について発表しました。 ポストコロナを見据え、国産農林水産物の需要増加への対応等を進め…
【東京都】令和7年度「ES(社員満足度)向上による若手人材確保・定着事業助成金」【受付先着順・上限200万円】
令和7年度「ES(社員満足度)向上による若手人材確保・定着事業助成金」のご案内です。 住宅・食事・健康に関する福利厚生の充実による従業員のES(Employee Satisfaction 社員満足度)…
「創業手帳」によるPR動画作成セミナー「動画の作り方体験講座」が1/14に開催 受講者募集中
創業手帳株式会社は「動画の作り方体験講座」を2021年1月14日(木)に開催することを発表しました。 「動画の作り方体験講座」は、簡単なPR動画を作成する方法を解説するオンライン・セミナーです。 スマ…
令和6年度「畜産環境対策総合支援事業(令和5年度補正予算(第1号))のうち畜産堆肥流通体制支援事業」実施主体の公募
2024年1月23日、農林水産省は、令和6年度「畜産環境対策総合支援事業(令和5年度補正予算(第1号))のうち畜産堆肥流通体制支援事業」実施主体の公募について発表しました。 「食料安全保障強化政策大綱…
2022年10月以降の「雇用調整助成金等」「休業支援金等」の特例措置と「産業雇用安定助成金」の拡充について
2022年8月31日、厚生労働省は「令和4年10月以降の雇用調整助成金の特例措置等」「産業雇用安定助成金の拡充」について発表しました。 新型コロナウイルス感染症に係る雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集