創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年3月30日AIを活用して薬剤耐性菌問題の解決を目指す「GramEye」がNEDO研究開発型スタートアップ支援事業(STS)に採択
2022年3月30日、株式会社GramEyeは、NEDOの2021年度「研究開発型スタートアップ支援事業/シード期の研究開発型スタートアップに対する事業化支援(STS)」に採択されたことを発表しました。
また、NEDO STS認定ベンチャーキャピタルであるDEEPCOREから資金調達を行ったことも発表しました。
GramEyeは、AIとロボティクス技術を使い、薬剤耐性菌問題の解決に取り組んでいます。具体的には、適切な抗菌薬を選ぶために行う感染症検査である「グラム染色」をAIとロボティクスによってアップデートし、より迅速かつ正確な検査結果を反映するシステムの構築を進めています。
今回の資金は、グラム染色工程を自動化・迅速化・デジタル化するAI・ロボティクスソリューション開発、開発体制の強化に充当される予定です。
薬剤耐性とは、微生物が自分に対し何らかの作用を持った薬剤に対して抵抗性を持つことです。細菌が原因の感染症にかかった際には抗生物質などの抗菌薬を用いることになりますが、これにより薬剤耐性菌が出現してしまうことになります。
この薬剤耐性菌が世界中で増えており、感染症の予防や治療が困難になるケースが増加していることが大きな課題となっています。GramEyeはこれを薬剤耐性菌問題と呼んでいます。
米国では年間3.5万人以上、欧州では年間3.3万人以上が薬剤耐性菌が原因で亡くなっていると推定されています。日本では、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌、バンコマイシン耐性腸球菌、多剤耐性緑膿菌、多剤耐性アシネトバクターが問題となっています。
薬剤耐性菌を増やさないためには、無闇な抗菌薬の使用を避けること、適切に抗菌薬を使用することが必要です。なぜなら、必要のない抗菌薬を服用することで、体内にいる細菌がその抗菌薬への耐性を持つ可能性が高くなるからです。
GramEyeは、適切な抗菌薬の使用を支援するため、適切な抗菌薬を選ぶために行う感染症検査であるグラム染色をテクノロジーによってアップデートすることを目指しています。
研究開発型のビジネスは、資金調達が非常に重要です。「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | AI GramEye NEDO グラム染色 ロボティクス 感染症 抗菌薬 株式会社 薬剤耐性菌 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2021年12月21日、Habitat株式会社は、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 サウナ・温浴施設向けOMOツール「habitat」を提供しています。 顧客ごとの入退出の計測と決…
2021年11月24日、レラテック株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 風況観測、風況シミュレーション、風況解析事業を展開しています。 風況観測事業では、風力発電事業において必要となる風…
2023年2月7日、株式会社abaは、資金調達を実施したことを発表しました。 abaは、排泄センサー「Helppad(ヘルプパッド)」を開発・販売しています。 「ヘルプパッド」は、ベッドに敷くことで、…
2019年9月27日、株式会社Follopは、総額1,800万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Instagramの投稿が一瞬でキャッシュに変わるアプリ「Follop(フォロップ)」を提供し…
2022年12月20日、ハルモニア株式会社は、株式会社カインズと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 ハルモニアは、パートナー企業のプライシングを戦略策定からシステム化まで一気通貫で支援す…
大久保の視点
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
2024年10月4日、世界最大級のビジネスピッチコンテスト「スタートアップワールドカップ(SWC)2024」の世界決勝戦が、米国・シリコンバレーで開催されま…