スマホアプリ制作・運営の「アプセル」が「CARTA COMMUNICATIONS」と業務提携

tips

2022年3月22日、アプセル株式会社は、株式会社CARTA HOLDINGSのグループ会社である株式会社CARTA COMMUNICATIONSと業務提携したことを発表しました。

アプセルは、従量課金なし・月額固定料金のスマートフォンアプリ開発・運営事業を展開しています。

ノーコード(プログラミングなし)で開発することによりコストを削減し、スピーディかつ初期費用ゼロ・月額費用のみのアプリ開発・運用を実現しています。

CARTA COMMUNICATIONSは、媒体社向けに、販路拡大、広告在庫資産の価値・収益最大化、広告配信、動画配信などのソリューションを提供しています。

今回の提携により、CARTA COMMUNICATIONSが提供する媒体社のアプリ開発をトータルで支援する新サービス「TORAMe for App」において、アプリ制作・運営サービスを提供します。

「TORAMe for App」では、ユーザー調査、メディアが持つコアバリューの抽出・再定義、ビジネス設計・コンセプトデザイン支援、アプリ開発の支援、アプリ内広告の運用支援などを提供する、CARTA COMMUNICATIONSの新サービスです。

これまで、デジタルマーケティングでターゲティングを行う際には、サードパーティCookieというWebサイトでの個人の行動を把握するためのデータを利用していました。

しかし、2018年5月に個人情報保護の観点から、EU域内における新たな個人情報保護規則として「EU一般データ保護規則(GDPR)」が施行され、サードパーティCookie規制が強化され、世界中でサードパーティCookie規制が進んでいます。

サードパーティCookieの廃止によりネットワーク広告の売上が50%以上減少するという試算もあるため、媒体社では対策に乗り出す必要があるのです。

この新たな環境では、媒体社自身がアプリを運営することが重要となってくると考えられています。アプリ運営による新たな収益構造を構築することや新たな広告システムを構築することが重要となってくるからです。

アプセルは、ノーコード開発の知見を活用することで、CARTA COMMUNICATIONSの新たなサービス「TORAMe for App」において、媒体社のアプリ開発を支援していくようです。

プロダクトの販売のためにはPRやマーケティングが重要です。しかしプライバシー保護のための規制強化の流れは不可逆であるため、従来のマーケティングからの転換が必要です。「冊子版創業手帳」では、SNSマーケティングなど、新たなマーケティング手法について詳しく解説しています。

カテゴリ トレンド
関連タグ CARTA COMMUNICATIONS CARTA HOLDINGS Cookie アプセル アプリ アプリ開発 ノーコード 制作 媒体社 広告 支援 運営 運用
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

マイナンバーカードで公的個人認証ができるスマホアプリ「IAM<アイアム>」がリリース
2022年8月9日、シフトプラス株式会社は、「IAM」をリリースしたことを発表しました。 「IAM」は、NTTコミュニケーションズ株式会社と共同開発した、マイナンバーカードを使用した本人確認や電子署名…
TikTokアカウント運用事業やクリエイターコミュニティ事業を展開する「OASIZ」が2億円調達
2023年7月25日、株式会社OASIZは、約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、SBIインベストメント株式会社です。 OASIZは、TikTokアカウント運用事業や、TikTo…
店舗向け集客一元化プラットフォーム「口コミコム」などを運営する「mov」が資金調達
2025年1月15日、株式会社movは、資金調達を実施したことを発表しました。 これによりシリーズBラウンド全体での調達額は総額30億円に達し、累計調達額は50億円を突破しています。 movは、店舗向…
オールインワンデータ分析ツール「データ統一クラウド」を提供する「Srush」が4億円調達
2023年11月22日、株式会社Srushは、総額4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Srushは、データ基板とBIの機能をオールインワンにしたデータ分析ツール「データ統一クラウド」を提供…
画像ベースの古着発見AIアプリ「ReList」を開発する「nook」が東大IPC主催の支援プログラム「1stRound」支援先に採択
2024年4月10日、nook株式会社は、、東京大学協創プラットフォーム開発株式会社が運営する複数大学共催の起業支援プログラム「1stRound」の第10回支援先として採択されたことを発表しました。 …

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集