注目のスタートアップ

ダークストア型スーパーマーケット開発の「Mesh」が2億円調達

company

2022年3月16日、株式会社Meshは、総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。

ダークストア型スーパーマーケット「Mesh」を開発しています。ダークストアとは、ユーザーの来店がないデリバリー限定の店舗のことを指します。

一般のスーパーと同じように食品・飲料・日用品を取り扱い、アプリからの注文を受け付けてから20分以内に配達することを特徴としています。

サービス初期は東京23区内でサービスを提供し、順次日本全国・海外へとエリアを拡大していく予定です。

今回の資金は、「Mesh」の開発に充当されます。

購買行動がリアルからネットに急激に変化したことで、小売業界は長期的に縮小していくと予測されています。

また、新型コロナウイルス感染症の流行は非常に大きなできごとで、買い物に行く頻度を減らす、ネットスーパーを積極的に利用するという消費者が増加しました。

ほかにもコロナ禍に見舞われてから飲食店のデリバリーやテイクアウトは増加しました。店内飲食をやめ、既存店舗でデリバリー限定・テイクアウト限定といった業態に変更する飲食店も目に付きます。

小売店においてもECやネットスーパーに参入する企業が増加しており、その便利さからコロナが収束したとしても市場に根付くものと考えられます。

一方、ネットスーパーは生鮮食品を扱うため、対応エリア・時間に制限があることが課題となっています。また、実店舗の運用も並行して行っているためオペレーションが複雑化し、実店舗・ネットスーパー双方に支障が生じてしまうこともあります。

また、自社サービスとしてネットスーパーを運用しなくとも、Uber Eatsに登録し商品をデリバリーしてもらうという施策をとる小売店もあります。しかし、これもオペレーションが課題となり、商品の用意が遅れてしまうといったトラブルが発生してしまうケースがあります。

このように、既存のリソースのまま実店舗とネットスーパーの両方を運営するとなると、リソースが分散し、非効率的な業務になってしまう可能性があります。また、リソース不足は、商品の注文時間の制限や、長い配達時間を生んでしまいます。

「Mesh」は、こういった課題を解決するため、デリバリーに特化したダークストア型のスーパーマーケットを開発しています。

ダークストアとは、既存店舗を活用して倉庫のように扱い、ECビジネスの配送拠点として活用してサービスを展開する業態のことを指します。

また、既存のスーパーマーケットと同じようなレイアウトであるため、顧客に商品を取りに来てもらう店頭受取に対応しやすいというメリットもあります。

デリバリーに特化することでオペレーションを効率化し配達までの時間を短縮しているため、早く商品が届いてほしいという顧客のニーズに応えるサービスになると考えられます。

ネット販売はスーパーだけでなく、どのような業種でも有効です。「冊子版創業手帳」では、ネット通販のはじめ方や、ネットを活用した集客ノウハウについて詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ EC Mesh ダークストア デリバリー ネットスーパー 小売 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

難治性がんなどを対象としたナノテクノロジーを駆使した免疫療法を研究開発する「ユナイテッド・イミュニティ」が11億円相当の資金調達を実施
2023年9月11日、ユナイテッド・イミュニティ株式会社は、第三者割当増資と助成金による合計11億円相当の資金調達を実施したことを発表しました。 ユナイテッド・イミュニティは、マクロファージと樹状細胞…
子供向けオンラインスポーツ教室「へやすぽ」展開の「PAPAMO」が5,600万円調達
2021年9月27日、PAPAMO株式会社は、総額5,600万円の資金調達を実施したことを発表しました。 子供向けオンラインスポーツ教室「へやすぽ」を運営しています。 家にいながら、鉄棒や球技などの子…
定額制美容皮膚科「HADA LOUNGE クリニック」のプロデュース事業などを展開する「Neautech」が6億円調達
2022年5月23日、株式会社Neautechは、総額約6億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Neautechは、定額制美容皮膚科「HADA LOUNGE クリニック」のプロデュース事業や、…
転職エージェント事業の「ギークリー」がIT企業に特化した口コミサイト「Geekly Review」をリリース
2022年1月6日、株式会社ギークリーは、「Geekly Review」をリリースしたことを発表しました。 「Geekly Review」は、IT・Web・ゲーム業界に特化した口コミサイトです。 口コ…
渋谷区スタートアップビザ出身企業の「ekei labs」が資金調達 体内年齢の検査キットを展開
株式会社ekei labsは、資金調達を実施したことを発表しました。 このプレシード資金調達は、沖縄科学技術大学院大学と提携したファンドを運用する日本のプレシードベンチャーキャピタル、ライフタイムベン…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集