注目のスタートアップ

EC向けタグ付け自動化AIツール「AIタッガー」運営の「LISUTO」が資金調達

company

2022年3月3日、LISUTO株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。

ECモールで商品の出品を行う際に必要な商品のタグ付けを自動化するツール「AIタッガー」を運営しています。

商品のCSVファイルを入力することで、ファイルに含まれているテキスト情報から商品の特徴を判別し適切なタグを出力します。

人力だと1,000商品あたり100時間かかっていたタグ付け作業を、たった5分に短縮します。

今回の資金は、国内市場での事業拡大・グローバル展開も視野に入れた「AIタッガー」の発展と、人材採用の強化に充当されます。

ECモールでは、ユーザーの絞り込み検索に商品をヒットさせるためには、商品のタグ付けが必要不可欠です。

たとえばアパレル商品では、サイズ・カラー・素材、食品では産地・個数などを登録することで、ユーザーが商品を絞り込むことが可能となります。

絞り込み検索とは、ECモールのサイドバーなどに表示されている絞り込みのための機能のことです。ECモール側があらかじめ用意しているタグを選択することで、ユーザーは商品を絞り込むことができます。便利な機能であるため実際に利用したことがある方も多いと思います。

このようなタグ付けは当たり前の作業であると思っている担当者もいるかもしれませんが、実際のところキーワードの設定はされていても、タグが適切に設定されていないケースが多く、機会損失につながっているのです。

また、多くの商品を取り扱っているEC事業者にとってタグ付けは非常に時間のかかる作業であり、キーワード検索からの流入があるため現状でも問題ないと判断しているケースもありそうです。

コロナ禍によってECの市場規模も拡大している中、EC事業者として他社よりも一歩先を行くためには、見逃されがちなタグ付けなどの作業を効率化していくことが重要といえます。

ECサイトはプロダクト販売のチャネルとして重要な存在です。「冊子版創業手帳」では、創業期におけるECサイトやECモールの導入ノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI AIタッガー CVR EC LISUTO タグ タグ付け ツール 商品 株式会社 自動化 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「WARC」提供の経営管理部門特化の転職サービス「SYNCA」が業務委託マッチングを開始
2020年12月22日、株式会社WARCは、「SYNCA」において、フリーランス・副業のプロフェッショナル人材と業務委託マッチングを行うための登録を開始したことを発表しました。 「SYNCA」は、経営…
暗号資産の金融機関として信頼性のあるサービスの提供を目指す「Next Finance Tech」が資金調達
2022年8月9日、株式会社Next Finance Techは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、独立系ベンチャーキャピタルのANRIです。 Next Finance Techは、ゴ…
新規siRNA創薬の実現に取り組む「ANRis」に「早稲田大学ベンチャーズ」が2億円の投資を実行
2023年11月28日、早稲田大学ベンチャーズ株式会社は、WUV1号投資事業有限責任組合(WUV1号ファンド)の新規案件として、株式会社ANRisに、2億円の投資を行ったことを発表しました。 ANRi…
AIに関連するプロダクトやサービスを開発する「JAPAN AI」が19億円調達
2025年7月31日、JAPAN AI株式会社は、総額19億円の資金調達を発表しました。 JAPAN AIは、AIに関連するプロダクトやサービスの開発や、AIコンサルティングサービスを展開しています。…
CO2排出量可視化・削減クラウドサービス「アスゼロ」提供の「アスエネ」が18億円調達
2022年4月13日、アスエネ株式会社は、総額18億円の資金調達を実施したことを発表しました。 アスエネは、温室効果ガス排出量管理クラウドサービス「アスゼロ」、再エネ100%&地産地消クリーン電力サー…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集