創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年2月28日「雇用調整助成金」の特例措置が6月末まで延長へ
厚生労働省は、2022年4月以降の「雇用調整助成金」の特例措置等について、6月末まで延長する方針を発表しました。
具体的な助成内容は以下のようになります。
施行にあたっては厚生労働省令の改正等が必要となるため、確定事項ではありません。
雇用調整助成金等(括弧書きの助成率は解雇等を行わない場合)(※1) | |||
---|---|---|---|
2022年3月 | 2022年4~6月 | ||
中小企業 | 原則的な特例措置 | 4/5(9/10) 9,000円 |
4/5(9/10) 9,000円 |
地域特例(※2) 業況特例(※3) |
4/5(10/10) 15,000円 |
4/5(10/10) 15,000円 |
|
大企業 | 原則的な特例措置 | 2/3(3/4) 9,000円 |
2/3(3/4) 9,000円 |
地域特例(※2) 業況特例(※3) |
4/5(10/10) 15,000円 |
4/5(10/10) 15,000円 |
(※1)原則的な特例措置、地域・業況特例のいずれについても、2021年1月8日以降の解雇等の有無で適用する助成率を判断。
(※2)緊急事態措置を実施すべき区域、まん延防止等重点措置を実施すべき区域(以下「重点措置区域」という)において、知事による、新型インフルエンザ等対策特別措置法第18条に規定する基本的対処方針に沿った要請を受けて同法施行令第11条に定める施設における営業時間の短縮等に協力する事業主。
※重点措置区域については、知事が定める区域・業態に係る事業主が対象。
※各区域における緊急事態措置又は重点措置の実施期間の末日の属する月の翌月末まで適用。
(※3)生産指標が最近3か月の月平均で前年、前々年又は3年前同期比30%以上減少の全国の事業主。
なお、2021年12月までに業況の確認を行っている事業主は、2022年1月1日以降に判定基礎期間の初日を迎えるものについては、その段階で業況を再確認する。また、2022年4月以降は毎月業況を確認する。
休業支援金等 | |||
---|---|---|---|
2022年3月 | 2022年4~6月 | ||
中小企業 | 原則的な措置(※5) | 8割 8,265円 |
8割 8,265円 |
地域特例(※6) | 8割 11,000円 |
8割 11,000円 |
|
大企業(※4) | 原則的な措置(※5) | 8割 8,265円 |
8割 8,265円 |
地域特例(※6) | 8割 11,000円 |
8割 11,000円 |
(※4)大企業はシフト制労働者等のみ対象。
(※5)雇用保険の基本手当の日額上限(8,265円)との均衡を考慮して設定。
(※6)休業支援金の地域特例の対象は、基本的に雇用調整助成金と同じ(上記※2)。
なお、上限額については月単位での適用とする。
(例:5月10日から5月24日までまん延防止等重点措置→5月1日から6月30日(解除月の翌月末)までの休業が地域特例の対象)
2021年9月30日に一旦解除された緊急事態宣言・まん延防止等重点措置。
今般のオミクロン株の流行により、再度まん延防止等重点措置が発出される状況となっています。
今後の感染状況の見通しも不透明であるため、まん延防止等重点措置の延長も検討されています。
こういった措置の延長が続いていることから、「雇用調整助成金等」・「休業支援金等」についてもその特例が何度も延長されています。
前回の延長では、2022年1月・2月から3月と段階的に助成内容が引き下げられていきました。
今回、新たに延長の方針が発表された、2022年4月~6月の助成内容は、2022年3月のもとの同様となっています。
コロナ関連の助成金だけでなく、最低賃金の引き上げと設備投資を実施した企業に向けた「業務改善助成金」など活用できる助成金はいくつもあるため、with/afterコロナを生き残っていくため、うまく活用していきましょう。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 制度改正 |
---|---|
関連タグ | 休業支援金 助成金 厚生労働省 新型コロナウイルス 特例措置 給付金 補助金 雇用調整助成金 |
制度改正の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2021年9月7日、ユナイテッド・イミュニティ株式会社は、総額約5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 独自のナノ粒子型免疫デリバリーシステム(プルランナノゲル)を活用した免疫活性化の基盤技術…
2023年12月26日、国際協力機構(JICA)は、2023年度「中小企業・SDGsビジネス支援事業」の採択を決定したことを発表しました。 合計68件の採択を決定しました。68件中57件が中小・中堅企…
東京都は「正規雇用等転換安定化支援事業(東京都正規雇用等転換安定化支援助成金)」を実施しています。 パートや契約社員、派遣労働者といった非正規から正規雇用に転換した従業員の方々が安心して働き続けられる…
農林水産省は、令和6年度「食品ロス削減総合対策事業のうち食品ロス削減等課題解決事業」の公募について発表しました。 国連ではSDGs(持続可能な開発目標)が定められ、食品ロスの資源循環等に係る政策の企画…
公益財団法人市村清新技術財団は、「新技術開発助成」の第2次募集について発表しました。 市村清新技術財団は、広く科学技術に関する独創的な研究や新技術を開発し、これを実用化することによって我が国の産業・科…
大久保の視点
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…