注目のスタートアップ

ビデオメッセージで顧客対応を効率化する「Quden」提供の「zipunk」が5,000万円調達

company

2022年2月7日、株式会社zipunkは、5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

また、B2BビデオコラボレーションSaaS「Quden(クデン)」を正式リリースしたことも併せて発表しました。

「Quden」は、話者の映像とPC画面を自由に組み合わせた動画をワンクリックで作成・共有できるサービスです。

テクニカルサポートやカスタマーサクセス業務において、作成したビデオメッセージを顧客に共有することで、顧客対応効率や顧客満足度を改善につなげることができます。

また、社内トレーニング用動画コンテンツや業務フィードバックに活用することで、定型業務やビデオ会議を削減することもできます。

今回の資金は、プロダクト開発体制の強化、PLG(Product-Led Growth)モデルの実践を通じたグロースサイクルの確立、ユースケース・事例などのコンテンツ制作、人材採用に充当されます。

PCやアプリケーションの操作などでわからないことがありカスタマーサポートなどを頼ることになった場合、多くは画面のスクリーンショットとテキストによって状況を伝えることになります。また操作方法や解決策についても画面のスクリーンショットとテキストによって伝えられることがほとんどです。

しかし情報が足りずに何度もやりとりをするケースが散見され、より効率的な情報の伝達手段が普及することが望まれています。

動画はテキストの約5,000倍の情報量があるとされています。そのためこういったカスタマーサポートなどでの情報伝達においても非常に有効であると考えられます。

しかし、Windows・Mac共に標準で画面録画機能/アプリが搭載されていますが、動画の共有のためにはローカルファイルに保存された動画をアップロードする必要があるため、あまり活用されていません。

zipunkは、ワンクリックで録画も共有も簡単に行える画面録画ツール「Quden」の提供を通じ、ビジネスにおける様々なシーンの情報伝達を変革することを目指しています。

累計200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、ホームページの作成ノウハウや、ネット初心者のためのネットPR方法など詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Quden zipunk クデン コミュニケーション メッセージ 作成 効率化 動画 株式会社 資金調達 顧客対応 顧客満足度
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

調理ロボットを開発・提供する「TechMagic」が「味の素」と資本業務提携
2023年8月7日、TechMagic株式会社は、味の素株式会社と資本業務提携を締結したことを発表しました。 TechMagicは、オーダーから調理まで厨房の一連の工程を自動化する調理ロボットの開発・…
UI/UX改善プラットフォーム「Kaizen Platform」が5.3億円調達!
平成29年12月13日、株式会社Kaizen Platformは、総額5億3000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ウェブサイトのUI/UX改善を実現するプラットフォーム「kaizen P…
​ITフリーランスの独立支援サービス「テックビズ」とバーチャル・オフィス「Karigo」がサービス提携
2020年10月20日、株式会社NKC ASIAは、提供する「テックビズPointClub」・「テックビズカード」において、株式会社Karigoが提供する「Karigo」とのサービスの提携を開始するこ…
野菜を育てる人と野菜が欲しい人をつなぐプラットフォーム「grow SHARE」運営の「プランティオ」が2.3億円調達
2020年4月24日、プランティオ株式会社は、総額2億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、野菜を育てる人と野菜が欲しい人をつなぐプラットフォーム「grow SHARE(グロウ…
イヤホン型BCI「Ear Brain Interface」などを開発するブレインテックスタートアップ「CyberneX」が資金調達
2022年2月28日、株式会社CyberneXは、資金調達を実施したことを発表しました。 イヤホン型Brain Computer Interface(BCI)「Ear Brain Interface」…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集