「スカリー」が企業向け動画制作サービス「ネイティブドラマ」プロジェクトをスタート

tips

2022年1月28日、スカリー株式会社は、「ネイティブドラマ」プロジェクトを開始したことを発表しました。

「ネイティブドラマ」は、企業のリアルなエピソードを、有名人・プロの役者・クリエイターがノンフィクションドラマとして再現するプロジェクトです。

創業当時の出来事や、商品開発エピソード、理念・想いなどをノンフィクションドラマとして形にすることができます。

制作されたドラマは、コーポレートサイトや公式SNSなど様々なところに掲載することができます。

スカリーは他に、有名人を起用した、ブランディング、商品・サービス訴求、地域活性化のサポートを行うサービス「47キャスティングパートナーズ」を展開しています。

動画コンテンツは、テキストの約5,000倍の情報量があるとされています。たとえば1分間の動画は180万文字に匹敵するため、情報発信において非常に有効です。

また、スマートフォン・動画プラットフォーム・SNSの普及によって、消費者は動画コンテンツに触れる機会が多くなっています。

そのため企業では動画広告を打つことが増えていますが、動画広告はPR色が強く押しつけがましいものとして嫌がられてしまうこともあります。

とはいえ近年は多くの市場が成熟期にあるため、プロダクト自体での差別化が難しくなっており、マーケティングの重要性が相対的に高まっています。

そのため商品のPRや広告ではない手段でのマーケティングが求められており、そこで注目されているのが企業ブランディング(コーポレートブランディング)です。

ブランディングとは、商品のサービスの認知度を上げたり、デザインを統一したりすることで、その商品の市場での存在感を印象づけるような施策を思い浮かべるかもしれません。

一方で企業ブランディングとは、企業全体としてのメッセージを発信し、企業そのものの価値・イメージを高めていくための取り組みを指します。

企業ブランディングでは様々な施策が考えられますが、そのひとつとして注目されているのがストーリーテリングです。

ストーリーテリングとは、企業の理念・想いなどのメッセージを、“物語”を“語る”ことによって示す手法です。

物語は人間の記憶・印象に残りやすく、また優れた物語は多くの人びとの共感を呼びます。

そのため企業ブランディングにおいてストーリーテリングは効果的な手法と考えられており、「ネイティブドラマ」のようなサービスが登場しているのです。

プロダクトの販売のためにはPRやマーケティングが重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期でも行えるWebを活用したPRノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ 47キャスティングパートナーズ クリエイター スカリー ストーリー ストーリー・テリング ネイティブドラマ ブランディング プロジェクト 制作 動画 動画制作 株式会社
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ14選の制度
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「Ryple」が1.4億円調達 BtoBマーケティング・営業・カスタマーサクセス支援サービス「Ryple Survey for Salesforce」をリリース
2023年4月10日、Ryple株式会社は、総額1億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、BtoBマーケティング・営業・カスタマーサクセス支援サービス「Ryple Survey…
「NEXERA」がビジネス・ゲーム型オンライン合同研修「マーケティングタウン合同研修」をリリース
2020年8月20日、株式会社NEXERAは、「マーケティングタウン合同研修」の提供を開始したことを発表しました。 NEXERAは、会社経営を擬似経験できるボード・ゲーム「Marketing Town…
ECマネジメントプラットフォーム「AnyX」などを展開する「AnyMind Group」が50億円調達
2022年7月19日、AnyMind Group株式会社は、総額約50億円の資金調達を実施したことを発表しました。 AnyMind Groupは、以下の2つの事業を展開しています。 ・メディア・ブラン…
植物性発酵食品「醸豆(JYOZ/ジョウズ)」を開発・製造・販売する「ハッコウホールディングス」が資金調達
2024年10月4日、ハッコウホールディングス株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 ハッコウホールディングスは、豆発酵食品「醸豆(JYOZ/ジョウズ)」を開発・製造・販売しています。 「…
介護施設の見守りセンサーとナースコールを統合する「OwlCare」を開発する「EMC Healthcare」が2億円調達
2022年12月7日、EMC Healthcare株式会社は、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 介護施設の見守りセンサーとナースコールを統合するサービス「OwlCare」の開発や、保…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集