創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年1月28日「スカリー」が企業向け動画制作サービス「ネイティブドラマ」プロジェクトをスタート

2022年1月28日、スカリー株式会社は、「ネイティブドラマ」プロジェクトを開始したことを発表しました。
「ネイティブドラマ」は、企業のリアルなエピソードを、有名人・プロの役者・クリエイターがノンフィクションドラマとして再現するプロジェクトです。
創業当時の出来事や、商品開発エピソード、理念・想いなどをノンフィクションドラマとして形にすることができます。
制作されたドラマは、コーポレートサイトや公式SNSなど様々なところに掲載することができます。
スカリーは他に、有名人を起用した、ブランディング、商品・サービス訴求、地域活性化のサポートを行うサービス「47キャスティングパートナーズ」を展開しています。
動画コンテンツは、テキストの約5,000倍の情報量があるとされています。たとえば1分間の動画は180万文字に匹敵するため、情報発信において非常に有効です。
また、スマートフォン・動画プラットフォーム・SNSの普及によって、消費者は動画コンテンツに触れる機会が多くなっています。
そのため企業では動画広告を打つことが増えていますが、動画広告はPR色が強く押しつけがましいものとして嫌がられてしまうこともあります。
とはいえ近年は多くの市場が成熟期にあるため、プロダクト自体での差別化が難しくなっており、マーケティングの重要性が相対的に高まっています。
そのため商品のPRや広告ではない手段でのマーケティングが求められており、そこで注目されているのが企業ブランディング(コーポレートブランディング)です。
ブランディングとは、商品のサービスの認知度を上げたり、デザインを統一したりすることで、その商品の市場での存在感を印象づけるような施策を思い浮かべるかもしれません。
一方で企業ブランディングとは、企業全体としてのメッセージを発信し、企業そのものの価値・イメージを高めていくための取り組みを指します。
企業ブランディングでは様々な施策が考えられますが、そのひとつとして注目されているのがストーリーテリングです。
ストーリーテリングとは、企業の理念・想いなどのメッセージを、“物語”を“語る”ことによって示す手法です。
物語は人間の記憶・印象に残りやすく、また優れた物語は多くの人びとの共感を呼びます。
そのため企業ブランディングにおいてストーリーテリングは効果的な手法と考えられており、「ネイティブドラマ」のようなサービスが登場しているのです。
プロダクトの販売のためにはPRやマーケティングが重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期でも行えるWebを活用したPRノウハウを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | トレンド |
---|---|
関連タグ | 47キャスティングパートナーズ クリエイター スカリー ストーリー ストーリー・テリング ネイティブドラマ ブランディング プロジェクト 制作 動画 動画制作 株式会社 |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年8月2日、VideoTouch株式会社は、総額7億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、株式会社Viibarから、VideoTouch株式会社へと社名を変更したことも併せて発表し…
2023年2月3日、株式会社人々は、資金調達を実施したことを発表しました。 人々は、台湾を中心にチャットマーケティング「ChiChat」を展開しています。 「ChiChat」は、サイトからの離脱ユーザ…
2022年9月21日、aiwell株式会社は、住友商事北海道株式会社と共同で、タンパク質解析「ai-PoP(アイポップ)」サービスの提供を開始したことを発表しました。 aiwellは、国立東京工業大学…
2022年7月13日、株式会社UPSIDERは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、みずほキャピタルと、SMBCベンチャーキャピタルです。既存株主である三菱UFJキャピタルとあわせ、国内…
2021年11月4日、株式会社PROTOCOLは、「PROTOCOL」の立ち上げを正式に発表しました。 「PROTOCOL」は、世界中の起業家と投資家を繋ぐグローバルプラットフォームです。 国境を超え…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…