注目のスタートアップ

最適なマッチングを実現する住宅取引プラットフォーム展開の「Buycull」が1.5億円調達

company

2022年1月25日、株式会社Buycullは、総額1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

最先端テクノロジーで最適なマッチングを実現する、住宅取引のためのハウスマッチングプラットフォーム「Byucull(バイカル)」を運営しています。

住宅取引の際には、売却側はすべてを不動産仲介会社に任せるしかないことや価格に対する交渉力がないこと、購入側はどの不動産仲介会社が最適なのかわからないことなどの課題がありました。

「Buycull」は、テクノロジーを活用することで、住宅の売却想定額の算出、最適な住宅購入者の発見、安心安全な取引を行うためのプロの不動産仲介会社のアサインを行うことで、家を買いたい人・家を売りたい人・不動産仲介会社の3者間の課題を解決することを目的としています。

今回の資金は、「Buycull」の開発、広告、サポート体制の拡充に充当されます。

不動産業界はデジタル化が進まないレガシー産業と呼ばれていました。

法律がからんでくる専門性や、柔軟な対応が必要となるなど業界特有のアナログな商習慣や業務フローがデジタル化を阻んでいました。

しかしコロナ禍によってDXの重要性が高まったことや、不動産テックにおいていくつもの革新的なサービスが登場したことによりデジタル化やDXが進んできています。

中古住宅市場については、新築住宅・マンションの価格が高騰していることなどを背景に上昇傾向にあります。

またリノベーションによって好きなように家を変えられる、という認識が広まったことも要因のひとつと考えられます。

従来まで中古住宅取引は不動産仲介会社が一手に引き受けていました。

情報も不透明であり、中古住宅を売買したい場合、不動産仲介会社から提示された金額が適切かどうかを判断することはできませんでした。

また不動産仲介会社にとっても、売り手・買い手双方の利益を最大化するために交渉を行わなくてはならず、大きな労力がかかる取引でもあります。

そこで近年はテクノロジーを活用することにより、中古住宅取引を透明化しようとする動きが出てきています。

国内中古住宅取引市場の活性化や、空き家問題の解決のためにも重要な取り組みであるため、今後さらに大きく広がっていくと考えられます。

起業にはオフィスが必要となります。しかし初めての起業の場合、どのようなオフィスを選べばいいのかわからないこともあるでしょう。「冊子版創業手帳」では、創業期におすすめするオフィスの形態について詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ プラットフォーム マッチング 不動産 不動産仲介業 中古住宅 住宅 取引 株式会社 物件 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

スポーツ・エンタメの予想バトルゲーム「なんドラ」を展開する「なんでもドラフト」に「オリエンタルランド・イノベーションズ」が出資
2023年7月27日、株式会社なんでもドラフトは、株式会社オリエンタルランド・イノベーションズからの出資受け入れを発表しました。 なんでもドラフトは、リアルイベント連動型ファンタジーゲーム「なんドラ」…
韓国発・翻訳テクノロジーの「Flitto」が資金調達 日本市場に進出
平成29年10月10日、韓国を拠点とする、Flitto(플리토)は、資金調達を実施を発表しました。 引受先は、日本のコロプラネクストです。 統合翻訳プラットフォーム「Flitto」を開発・運営していま…
生殖補助医療の自動化システムを開発する「アークス」がNEDO DTSU STSフェーズに採択
2023年9月21日、株式会社アークスは、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO)が実施した、2023年度「ディープテック・スタートアップ支援基金/ディープテック・スタートアッ…
日本の「プロパティエージェント」が英国ブロックチェーンベンチャー企業「Ohalo Limited」に投資
プロパティエージェント株式会社は、Ohalo Limitedに投資を実行したことを発表しました。 プロパティーエージェントは、不動産クラウドファンディング準備室の設置や、ブロックチェーンx不動産クラウ…
知育玩具サブスク「トイサブ!」運営の「トラーナ」が3.7億円調達
2022年4月21日、株式会社トラーナは、総額3億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 トラーナは、乳幼児向けおもちゃ・知育玩具サブスクリプションサービス「トイサブ!」を運営していま…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集