注目のスタートアップ

産業用ロボットと自律移動ロボットのための技術を開発・提供する「アセントロボティクス」が10億円調達

company

2022年1月20日、アセントロボティクス株式会社は、総額10億円の資金調達を実施したことを発表しました。

産業用ロボットと自律移動ロボットのためのインテリジェントソリューションを開発・提供しています。

プロダクトとしては、複雑なプログラミングなしで簡単に導入できるロボットピッキングのためのソフトウェアベースのシステム「アセントピック(Ascent Pick)」を提供しています。

他には、ファクトリーオートメーションにおける特定の課題に合わせたカスタムソリューションの提供、産業用ロボットのためのAI開発、自律移動システムの開発などを行っています。

今回の資金は、デジタルツイン時代に向けた各種センシング技術の開発の加速や、人材採用の強化などに充当されます。

新型コロナウイルス感染症の流行によって、DX(デジタルトランスフォーメーション)の必要性が加速している中、製造業においても単なるデジタル化ではなく、変化の激しい時代を生き抜いていけるような企業への変革が求められています。

製造業においてAIやIoTなどの先端技術は、生産性の向上や品質の確保など様々な恩恵を与えます。

人手不足にある製造業では生産性の向上や省人化が求められており、デジタル化はその一助となるものとして、導入が進んでいます。

たとえば、物流倉庫では、自律走行が可能なロボットが導入され、荷物の移動の自動化を実現しています。

また安価な機材で導入できるソリューションも増えており、たとえば農家などの小規模な現場においても、仕分けなどの作業を効率化・自動化するシステムやロボットが導入されはじめています。

一方、工学・ロボティクス分野で注目されている最新技術に“デジタルツイン”があります。

デジタルツインとは、物理空間のデータを集め、仮想空間上にデジタルなコピーとして再現し、未来をシミュレートする技術です。

たとえば製造業においては、設備のデジタルコピーから未来をシミュレートし、設備の故障を事前に予測することが可能です。

他にも試作品の製作や気候変動など災害管理など、様々な活用法ができる技術であり、大きな成長が予測されています。

最新技術を活用したプロダクトの開発には豊富な資金が必要です。シリーズ発行累計200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI テクノロジー ものづくり ロボット ロボティクス 技術 株式会社 産業 産業用ロボット 製造業 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

水素化コンバージョン技術を開発する「i Labo」が「TPR」とイスラエルの「AQUARIUS ENGINES」と資本・業務提携
2023年5月16日、i Labo株式会社は、TPR株式会社、AQUARIUS ENGINES Ltd.(本社:イスラエル)と、資本・業務提携契約を締結したことを発表しました。 i Laboは、トラッ…
バックオフィス向けクラウドサービス「ジンジャー」提供の「jinjer」が資金調達
2022年6月23日、jinjer株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 また、2022年3月23日には、総額約51億円の資金調達を発表しています。 jinjerは、バックオフィス向けクラ…
災害対策DXや長距離無人航空機「テラ・ドルフィン」の開発に取り組む「テラ・ラボ」が資金調達
2022年3月8日、株式会社テラ・ラボは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社ACSLと、DRONE FUND株式会社です。 長距離無人航空機「テラ・ドルフィン」の開発や、広域災…
国産オリジナルのゲノム編集の基盤技術開発に取り組む「C4U」が15億円調達
2023年5月17日、C4U株式会社は、総額15億円の資金調達を実施したことを発表しました。 C4Uは、国産のゲノム編集技術であるCRISPR-Cas3を基盤技術とする、2018年3月に設立された大阪…
非常勤医師の採用と救急体制改善支援を行う「Dr.’s Prime Work」などを展開する「ドクターズプライム」が3.9億円調達
2025年1月29日、株式会社ドクターズプライムは、総額3億9000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ドクターズプライムは、救急車を断らない医師と病院のマッチングプラットフォーム「Dr.'…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集