注目のスタートアップ

再生可能エネルギーを活用したビットコインマイニング事業展開の「Fuel Hash」が3.1億円調達

company

2022年1月12日、株式会社Fuel Hashは、総額3億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

再生可能エネルギーを活用したビットコインマイニング事業を展開しています。

再生可能エネルギーを活用することでマイニングにおける電力の大量消費の課題を解決するビットコインマイニング案件の組成や、再生可能エネルギーを活用した分散型データセンター事業、ブロックチェーン・ソフトウェア開発事業を展開しています。

ビットコインとは、インターネット上で流通する電子的な資産である暗号資産(仮想通貨)のひとつです。

暗号資産は法定通貨や電子マネーなどと違い、特定の発行者・団体が存在せず、ブロックチェーン技術によって管理され改竄されていないことを証明することで、信用を担保しています。

ブロックチェーンは特定の企業・団体などによる中央集権的な運営から脱するため、全世界のコンピューターを網目のようにつなぐことで情報をやりとりするP2Pネットワークを採用しています。

そして、暗号資産の新規発行にあたっては、不特定多数のコンピューターによる複雑な計算を行いブロックチェーン上に記録することが必要となります。

このコンピューターによる計算を行うことをマイニングと呼びます。マイニングを行った者はその報酬として暗号資産を手に入れることができます。

しかしマイニングを行うコンピューターは通常よりも大量の電力を消費することがわかっており、電気代が高い日本では費用対効果が割りに合わないためマイニングはあまり行われていません。

そのためマイニングによって暗号資産を得たい者は、電気代の安い場所でマイニングを行っている事業者に投資をすることでそのリターンを得ています。

これをクラウドマイニングと呼び、クラウドマイニングを手掛ける事業者が多数登場しています。

またマイニングにおいて大量の電力を消費することも問題視されており、世界では再生可能エネルギーを活用したマイニングへの転換が行われています。

最新のテクノロジーを活用したビジネスを展開するには研究開発が必要となります。そのためには豊富な資金が必要となります。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受ける方法など、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ Fuel Hash クラウドマイニング ビットコイン ブロックチェーン マイニング 再生可能エネルギー 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「アニマルクエスト」が保護犬猫に直接支援できるネットショップアプリ「Buy one, Love two」をリリース
2022年2月28日、株式会社アニマルクエストは、「Buy one, Love two(バイワン、ラブツー)」の提供を開始したことを発表しました。 「Buy one, Love two」は、買い物を通…
クラウド営業支援ツール「Senses」 VC19社と提携してスタートアップ支援プランを提供開始
2021年12月22日、株式会社マツリカは、提供するクラウド営業支援ツール「Senses」において、ベンチャーキャピタル19社と提携し、スタートアップ支援プランの提供を開始したことを発表しました。 こ…
「エアドア」が7,500万円調達 オンライン賃貸プラットフォーム「airdoor」を正式リリース
2022年2月2日、株式会社エアドアは、総額7,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また「airdoor(エアドア)」を正式リリースしたこともあわせて発表しました。 「airdoor」…
需要予測AI開発の「New Innovations」が7,000万円調達
2019年7月30日、株式会社New Innovationsは、総額7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、世界初となる需要予測AI搭載無人カフェ・ロボット「√C(ルートシー)」…
システム伴走型顧客獲得プラットフォーム「mycsess」運営の「YZ」が1億円調達
2022年6月6日、株式会社YZは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 YZは、システム伴走型顧客獲得プラットフォーム「mycsess(ミクセス)」を運営しています。 従業員20名以下…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集