注目のスタートアップ

再生可能エネルギーを活用したビットコインマイニング事業展開の「Fuel Hash」が3.1億円調達

company

2022年1月12日、株式会社Fuel Hashは、総額3億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

再生可能エネルギーを活用したビットコインマイニング事業を展開しています。

再生可能エネルギーを活用することでマイニングにおける電力の大量消費の課題を解決するビットコインマイニング案件の組成や、再生可能エネルギーを活用した分散型データセンター事業、ブロックチェーン・ソフトウェア開発事業を展開しています。

ビットコインとは、インターネット上で流通する電子的な資産である暗号資産(仮想通貨)のひとつです。

暗号資産は法定通貨や電子マネーなどと違い、特定の発行者・団体が存在せず、ブロックチェーン技術によって管理され改竄されていないことを証明することで、信用を担保しています。

ブロックチェーンは特定の企業・団体などによる中央集権的な運営から脱するため、全世界のコンピューターを網目のようにつなぐことで情報をやりとりするP2Pネットワークを採用しています。

そして、暗号資産の新規発行にあたっては、不特定多数のコンピューターによる複雑な計算を行いブロックチェーン上に記録することが必要となります。

このコンピューターによる計算を行うことをマイニングと呼びます。マイニングを行った者はその報酬として暗号資産を手に入れることができます。

しかしマイニングを行うコンピューターは通常よりも大量の電力を消費することがわかっており、電気代が高い日本では費用対効果が割りに合わないためマイニングはあまり行われていません。

そのためマイニングによって暗号資産を得たい者は、電気代の安い場所でマイニングを行っている事業者に投資をすることでそのリターンを得ています。

これをクラウドマイニングと呼び、クラウドマイニングを手掛ける事業者が多数登場しています。

またマイニングにおいて大量の電力を消費することも問題視されており、世界では再生可能エネルギーを活用したマイニングへの転換が行われています。

最新のテクノロジーを活用したビジネスを展開するには研究開発が必要となります。そのためには豊富な資金が必要となります。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受ける方法など、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Fuel Hash クラウドマイニング ビットコイン ブロックチェーン マイニング 再生可能エネルギー 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ15選の制度
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「AI・IoT等を活用した更なる輸送効率化推進事業費補助金」第2次公募
2023年8月9日、株式会社NX総合研究所は「AI・IoT等を活用した更なる輸送効率化推進事業(新技術を用いたサプライチェーン全体の輸送効率化推進事業)」の2次公募を開始したことを発表しました。 令和…
法⼈向けコンプライアンスデータベース提供の「KYCコンサルティング」が資金調達
2022年4月26日、KYCコンサルティング株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 コンプライアンスチェックツール「Risk Analyze(リスクアナライズ)」と、⾼機能リスク情報検索シ…
「弥生」が会計事務所の記帳代行業務を効率化する 「記帳代行支援サービス」を開始
2020年9月28日、弥生株式会社は、「記帳代行支援サービス」を開始したことを発表しました。 「記帳代行支援サービス」は、会計事務所が顧問先(事業者)の代わりに会計帳簿作成を行う業務を支援するサービス…
「テラドローン」と「エアモビリティ」が「空飛ぶクルマ」の社会実装に向けて業務提携
2021年1月8日、テラドローン株式会社は、エアモビリティ株式会社と、「空飛ぶクルマ」の社会実装の早期実現に向けて業務提携することを発表しました。 テラドローンは、空撮、測量、点検、データ分析、運行管…
化学のものづくりDXに特化したデータ解析・機械学習クラウドサービス「Datachemical LAB」がリリース
2022年4月21日、データケミカル株式会社は、「Datachemical LAB(データケミカルラボ)」の提供を開始したことを発表しました。 「Datachemical LAB」は、無機・有機・高分…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集