注目のスタートアップ

レビューツールを運営する「Brushup」が資金調達

company

2023年10月19日、株式会社Brushupは、事業拡大に伴う運転資金として、国内大手銀行(りそな銀行、山陰合同銀行、京都銀行、日本政策金融公庫)から累計4億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

Brushupは、レビューツール「Brushup」を運営しています。

静止画、動画、ドキュメント、Web、2Dアニメーションなど、あるゆる形式の制作物に対し、オンライン上で手描きや場所を示してコメントを挿入できるサービスです、

今回の資金調達により、既存事業の成長、「レビュー」するという文化づくりを加速させるための新たなプロダクトの投入を図ります。


ミスの削減や修正の反映などを行い、高品質な制作物へと仕上げるには、他者によるレビュー(校正、赤入れ)が欠かせません。

レビュー作業は現場によってやり方も使うツールなどが異なります。

たとえば、出版業界では、原稿を本番のレイアウトや仮のレイアウトで紙に印刷し、誤字脱字や図やレイアウトに問題がないかをチェックします。

近年は、Webで公開される制作物も増えており、オンライン上で効率的にレビュー作業ができるツールのニーズが高まっています。

Word、Illustrator、PDFなどを扱うツールにも、コメント機能などが備わっており、それを利用することでチェックとフィードバックを行うことができますが、必要な機能が足りていなかったり、相手方もそのソフトウェアを持っていなくては利用できなかったり、ファイルを一々メールでやり取りしなくてはならなかったりといった不便を抱えています。

「Brushup」は、オンライン上でさまざまな制作物のレビューができるツールです。

ブラウザやアプリ上で制作物のレビューが可能であり、さらに共有されたメンバーは、ファイルをダウンロードすることなく、ブラウザやアプリ上でチェック・フィードバックができるため、効率的に作業を進めることができます。

事業の拡大には戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Brushup BtoB Web アニメーション クリエイティブ ツール ドキュメント レビュー レビューツール 制作 制作物 動画 校正 株式会社 資金調達 赤入れ
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「ビジマッチ」がワーケーション・メディア「TELETRA」をリリース
2020年12月10日、株式会社ビジマッチは、「TELETRA」をリリースしたことを発表しました。 「TELETRA(テレトラ)」は、仕事をしながら旅をする人をサポートするワーケーション・メディアです…
「凸版印刷」とアートによる障害者支援の「インクルーシヴ・ジャパン」が障害者就労支援で提携
2021年4月9日、凸版印刷株式会社は、特定非営利活動法人インクルーシヴ・ジャパンと業務提携契約を締結したことを発表しました。 インクルーシヴ・ジャパンは、就労継続支援B型事業所「インクルーシヴ・松山…
時間管理ツール「TimeCrowd」提供の「タイムクラウド」が2,550万円調達
2021年4月14日、タイムクラウド株式会社は、総額2,550万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ニューノーマルな働き方に対応した時間管理SaaS「TimeCrowd」を提供しています。 労…
「hajimari」が企業向け総合研修プラットフォームサービス「HR University」をローンチ
2022年9月7日、株式会社Hajimariは、「HR University」をローンチしたことを発表しました。 「HR University」は、人・組織について網羅的に学べる、企業向けの動画研修サ…
ロボットの360度全方向移動を実現する球駆動式全方向移動機構「TriOrb BASE」を有する「TriOrb」が2.5億円調達
2024年9月30日、株式会社TriOrbは、総額2億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 TriOrbは、独自開発の球駆動式全方向移動機構「TriOrb BASE」を基盤に、工程間搬…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集