注目のスタートアップ

デジタルゲート認証/決済プラットフォーム「SmartWallet」開発の「PaylessGate」が1.3億円調達

company

PaylessGate株式会社は、総額1億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

デジタルゲート認証/決済プラットフォーム「SmartWallet」を開発しています。

独自技術である“Bluetoothを用いた高精度の位置測定技術”と“セキュリティの高い認証技術”を用いることで、スマートフォンなどの端末をカバンやポケットに入れたままでの認証/決済を実現するプラットフォームです。

店舗などにおいても低価格で小型のハードウェアを設置するだけで、ハンズフリーによる高速・高精度の認証決済を導入することができるようになります。

2021年12月1日に埼玉県さいたま市と連携協定を締結し、交通サービスのDX推進等スマートシティの推進の実証実験のために「SmartWallet」の機能を提供しています。

「SmartWallet」は2022年に正式ローンチを予定しています。

小売業では人手不足が深刻化しており、省人化と顧客体験の向上を目的とした無人店舗の構想が進んでいました。

そして、新型コロナウイルス感染症の流行により、非対面・非接触でのサービス提供が強く求められることにより、無人店舗はさらにニーズが高まっています。

一般消費者向けの無人店舗としては、2020年4月に高輪ゲートウェイ駅に開店した無人AI決済店舗「TOUCH TO GO」が大きな注目を集め、無人店舗は日本においても様々な広がりをみせはじめています。

無人店舗の理想的な形は、商品を手に取って、ただ退店するだけで決済が完了する、ウォークスルー決済が実現されたものです。

「TOUCH TO GO」では重量センサーやカメラなどによって商品の動きの把握を実現しており、決済エリアに立つだけで自動的に商品と購入金額が表示されます。

あとは交通系ICカードなどによってタッチ決済を行うことで商品の購入が完了します。

「SmartWallet」は、こういったICカードやスマートフォンによるタッチ決済を、次世代の決済へと推し進めるものです。

非接触(タッチレス)の認証技術としては、顔認証や網膜認証といった生体認証技術が考えられていますが、プライバシーの問題を考えると、スマートフォンなどの端末を軸としたものになる可能性もあります。

無人店舗には様々なICTが活用されています。企業においてもICTは様々な課題を解決してくれる可能性があります。「冊子版創業手帳」では、ICTの活用法について詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Bluetooth PaylessGate SmartWallet セキュリティ デジタル プラットフォーム 位置測定技術 技術 株式会社 決済 無人店舗 認証 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人設立の完全ガイド|設立の流れ・メリット・手続き一覧など徹底解説!
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「PFU」が紙書類のデジタル化・業務連携を実現するサブスクリプション・サービス「ワンタッチスキャンサービス」をリリース
2020年10月22日、株式会社PFUは、「ワンタッチスキャンサービス」の提供を開始することを発表しました。 「ワンタッチスキャンサービス」は、紙書類のデジタル化と、業務連携を実現するサービスです。 …
アパレル向け業務一括管理クラウドを提供する「L-DX」と「ピアズ」が資本業務提携
2023年4月14日、株式会社ピアズは、L-DX株式会社と、資本業務提携したことを発表しました。 L-DXは、アパレル業界向けオールインワンクラウドシステム「L-DX(エルディーエックス)」を提供して…
月額7,800円から毎日の洋服を届けてくれる「Robes」が正式リリース 同時に資金調達
2019年10月16日、株式会社ローブスは、「Robes(ローブス)」を2019年10月16日に正式リリースしたことを発表しました。 また、資金調達を実施したことも併せて発表しました。 「Robes」…
モノの貸し借りアプリ「Alilce.style」運営の「ピーステックラボ」が22.7億円調達
2021年7月7日、株式会社ピーステックラボは、総額約22億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 モノの貸し借りアプリ「Alilce.style(アリススタイル)」を運営しています。…
「gaz」がセミオーダー型Web制作事業「Templay」を提供開始
2022年12月20日、株式会社gazは、セミオーダー型Web制作事業「Templay(テンプレイ)」の提供を開始したことを発表しました。 「Templay」は、メインビジュアルや特定のセクションなど…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集