創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2021年12月24日訪問看護ステーション「ホウカンTOKYO」展開の「ハノン・ケアシステム」が1億円調達

2021年12月24日、ハノン・ケアシステム株式会社は、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。
訪問看護ステーション「ホウカンTOKYO」の展開と、訪問看護専門電子カルテ「Hanon」の開発を行っています。
「ホウカンTOKYO」は、事務業務を集約・標準化したオペレーションセンターで対応し、看護師に看護業務に集中できる環境を提供することで、質の向上と効率化を実現している訪問看護サービスです。
今回の資金は、訪問看護専門電子カルテ「Hanon」の開発体制の強化や、「ホウカンTOKYO」の新規開設・拡大に充当されます。
訪問看護とは、看護師が看護を必要とする人の自宅に赴き、病気・障害に応じた看護を行うことです。
2013年の訪問看護の利用者数は約12.4万人でしたが、2017年には約22.2万人と大きく増加しています。
訪問看護ステーションの事業所数も増加しており、一般社団法人全国訪問看護事業協会の資料によると、2021年4月時点で全国に13,003箇所が稼働しています。
高齢者の増加によって、住み慣れた自宅で過ごしたいと考える高齢者も増加するため、訪問看護の需要も高まっていくことが予測されます。
また、厚生労働省の資料「在宅医療・介護の推進について」(2012年)によると、自宅で療養をしたいと考える高齢者は約6割存在し、また要介護状態になっても、自宅での介護を希望する人が4割を超えています。
そのため、訪問看護ステーションでは、看護の質の向上と効率化を両立する取り組みの重要性が高まっています。
特にICTの活用は必須であると考えられており、様々なベンチャー企業がこの領域の課題解決に取り組んでいます。
医療・介護業界以外においても業務効率化は大きな課題となっています。創業期は最新のシステムを導入しやすい時期であるため、効果的なものを選定し導入するとよいでしょう。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウについて詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | Hanon ホウカンTOKYO 株式会社 看護 看護師 訪問 資金調達 電子カルテ |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年10月17日、株式会社SUN METALONは、総額約8億円(560万ドル)の資金調達を実施したことを発表しました。 SUN METALONは、新原理の金属3Dプリンターを開発しています。 …
2022年9月9日、LocationMind株式会社は、総額11億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 LocationMindは、位置情報ビッグデータとIoT機器を活用した位置情報…
2021年1月27日、株式会社フィンプラネットは、「fintsDC」のサービス提供を2021年1月から開始したことを発表しました。 「fintsDC」は、確定拠出年金制度における加入者の資産運用を支援…
2021年7月6日、cynaps株式会社は、「Mushview」を開発し、顧客農家に納入し稼働開始済みであることを発表しました。 「Mushview」は、きのこ栽培施設向けの遠隔管理システムです。 き…
2022年9月30日、株式会社EVモーターズ・ジャパンは、総額12億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 EVモーターズ・ジャパンは、商用EV車両(バス・トライク・物流車)を製造・販…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…