創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2021年12月10日デジタルパス発行・管理サービス提供の「KINCHAKU」が「近鉄ベンチャーパートナーズ」から資金調達

2021年12月9日、株式会社KINCHAKUは、資金調達を実施したことを発表しました。
引受先は、近鉄ベンチャーパートナーズ株式会社です。
デジタルパス発行・管理サービス「KINCHAKU(キンチャク)」を提供しています。
iOSとAndroidの標準アプリであるApple WalletとGoogle Payで管理できるウォレットパス(デジタルパス)の発行から、運用・分析をワンストップで行えるサービスです。
発行可能なウォレットパスには、スタンプカード・クーポン・会員証・引換券・回数券・サブスクパス・チケットがあります。
また、キャッシュレス決済にも対応しているため、レジ業務の効率化や、利用履歴から顧客ごとのプロモーションを行うことができます。
近鉄との連携では、観光地型MaaSの開発や、交通のDX、現場のアナログ業務の効率化を目指します。
今回の資金は、プロダクト・事業開発の加速や、人材・R&Dに充当されます。
iOSやAndroidにはそれぞれ、Apple WalletとGoogle Payというウォレットアプリが標準的にインストールされています。
これらアプリではクレジットカードを登録することによりキャッシュレス決済を利用できたり、飛行機や映画のチケット、ポイントカードの管理などを行うことができます。
このアプリが搭載された当初は、店舗・顧客双方に大きなメリットがあるため、会員証やポイントカードのデジタル化が大きく進むと見られました。
しかしウォレットアプリの認知度が低かったことや、アプリに会員証・ポイントカードを登録するのが難しい顧客がいること、個人経営の店舗などではデジタル化が難しかったことなどから、現状では紙のカードのみか、デジタルのカードと併用する店舗が多くなっています。
デジタルパスは、顧客のスマートフォンにプッシュ通知などによってプロモーションを行うことができるため、紙のカードよりも効果が高いと考えられます。
また顧客データを取得できるため、デジタルマーケティングにも活用することができます。
小規模店舗においても効果を発揮する施策であるため、「KINCHAKU」など様々なサービスを比較し、自店舗に合ったものを選定するとよいでしょう。
プロダクトの販売のためには、PRやマーケティングが重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期でも行えるネットを活用したPRノウハウについて詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | Apple Wallet Google Pay KINCHAKU ウォレットパス キャッシュレス決済 クーポン サービス デジタル・マーケティング デジタルパス 株式会社 発行 管理 資金調達 近鉄 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2021年7月28日、Wovn Technologies株式会社は、総額約36億円の資金調達を実施したことを発表しました。 たった1行のコードを追加するだけで、Webサイトを多言語化するサービス「WO…
2021年11月15日、株式会社ランドデータバンクは、株式会社マネーコミュニケーションズと業務提携契約を締結したことを発表しました。 ランドデータバンクは、建設業界向けの立替・決済サービスを提供してい…
2025年2月4日、issinホールディングス株式会社は、総額6億3000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は11.7億円となります。 issinホールディ…
2020年1月27日、株式会社ママスクエアは、大日本印刷株式会社と資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 ママスクエアは、育児中の母親が預け先に困ることなく働ける環境を提供するため、保育園でも…
2022年11月30日、株式会社施策ぱっとは、資金調達を実施したことを発表しました。 中小企業向けWeb集客支援サービス「施策ぱっと」の提供や、福利厚生クラウド「福利ぱっと」の開発を行っています。 「…
大久保の視点
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…