創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2021年11月24日自律型CADシステム「PlantStream」など建設SaaS展開の「Arent」が19億円調達

2021年11月24日、株式会社Arentは、総額約19億円の資金調達を実施したことを発表しました。
自律型CADシステム「PlantStream」を提供しています。
プラントにおけるプロットプランからパイプの複雑なルート設計などを、独自のアルゴリズムによって自動設計するシステムです。これにより、設計の高速化と、工数の削減を実現します。
今回の資金は、人材採用や、BIM/CIMの自動設計SaaS、配管の自動設計・積算SaaSなどの開発に充当される予定です。
BIM/CIM(Building/Construction Information Modeling, Management)とは、コンピューター上に現実と同じ建物の3Dモデルを立ち上げ、各部材の仕様・サイズをはじめ、設計から施工までの各工程において必要な情報を可視化・管理するシステムです。
従来の図面をもとにした設計では、どこか1カ所に変更があると、平面図、立体図、断面図、建具表など、各図面の該当箇所をそれぞれ修正する必要があります。
しかしBIMは、3Dモデルの情報を書き換えるだけですべての図面・表の変更されるため、大手設計会社を中心に導入が進んでいます。
またBIMではAIを活用した設計の自動化が実現できるため、設計業務の省力化・効率化を図ることができます。
これまで設計業務は専門家による職人芸となっていました。そのため技術の継承が難しく、持続可能性に課題がありました。
しかしArentは、このような熟練エンジニアの暗黙知をモデル化することにより、設計の自動化・最適化を実現しています。
SDGsの推進により、今後、持続可能な都市の設計・構築が進んでいくと考えられます。
BIMは次世代の設計業務において欠かせない存在として、その存在感を増していくでしょう。
効率化はどの業界でも大きな課題となっています。創業期は最新のシステムを導入できる機会でもあるため、自社に合ったシステム・ツールを選定・導入するとよいでしょう。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウについて詳しく解説しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | Arent BIM CAD CIM PlantStream SaaS 建築 建設 株式会社 自動化 設計 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年4月6日、株式会社RABOは、総額約13億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、衛生用品大手のユニ・チャーム株式会社と、トイレ製品開発、フード開発、海外展開事業などを…
なかのアセットマネジメント株式会社は、6億円の資本調達を実施することを発表しました。 引受先は、スパークス・グループ株式会社と、第一生命ホールディングス株式会社です。 また、これまで個人投資家等から約…
2025年6月13日、株式会社Million Productionは、総額約1億8000万円の資金調達を発表しました。 引受先は、株式会社バンダイナムコエンターテインメントや、個人投資家などです。 M…
2022年1月14日、株式会社インフォステラは、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、2021年10月には7億円を調達しています。 インフォステラは、周回衛星向けGround Se…
2022年10月19日、株式会社ShiruBeは、総額4,100万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、「哲学クラウド」β版をリリースしたことも併せて発表しています。 「哲学クラウド」は、…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

