創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年10月1日アルゴリズムソリューション開発などを通じ量子計算技術の社会実装を目指す「Quanmatic」が5.3億円調達

2024年9月30日、株式会社Quanmaticは、総額5億3000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
Quanmaticは、ビジネスの数理最適化を実現するアルゴリズムソリューションの提供や、アニーリング技術の応用やAIと組み合わせたソリューションの提供、ゲート型量子コンピューターの実機やシミュレーターを用いた量子機械学習やユースケースの共同探索やソリューション提供などを行っています。
シーズ技術である、早稲田大学戸川望研究室のアルゴリズム知財を独自ソフトウェアに実装完了しており、アニーリング型/ゲート型量子コンピューターに対応した計算技術の有効性を実証しています。
また、世界初となる量子計算技術を用いた大規模半導体製造工場の最適化や、2024年度NEDO「量子・古典ハイブリッド技術のサイバー・フィジカル開発事業」への採択などの実績もあります。
今回の資金は、量子計算・AI・数理最適化技術を駆使したソリューション開発の加速に充当します。
量子コンピューターは、ミクロな系の力学を説明する物理学の理論である「量子力学」を利用した新たな仕組みのコンピューターです。
量子コンピューターは、私たちが現在利用しているコンピューター(スーパーコンピューター含む)では膨大な時間がかかっていた計算を瞬時に行えることから、次世代のコンピューターとして世界中で研究開発が進められています。
量子コンピューターにはいくつか方式があり、組み合わせ最適化問題の計算に特化した量子アニーリング方式の量子コンピューター(アニーリングマシン)においては、すでにいくつかのハードウェアが実用化されています。
Quanmaticは、量子計算技術の社会実装や、AI・数理最適化技術の普及のため、これらの技術を用いてビジネス課題を対象とした実用的なソリューションを開発・提供しています。
企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | AI BtoB Quanmatic アルゴリズム コンピューター コンピューターサイエンス ソリューション ビジネス 情報工学 技術 数学 数理最適化 最適化 株式会社 活用 計算 資金調達 量子 量子コンピューター 量子力学 開発 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
平成29年12月13日、株式会社スタートトゥデイは、株式会社カラクルの全株式を取得し、完全子会社化することに合意したことを発表した。 カラクルは、機械学習アルゴリズムの開発と提供や、情報処理技術に関す…
2025年4月3日、株式会社PRIMASは、資金調達を発表しました。 引受先は、株式会社テックビズです。 PRIMASは、財務経理領域専門のBPOコンサルティング事業と財務経理フリーランスエージェント…
2022年7月6日、株式会社Lboseは、資金調達を実施したことを発表しました。 Lboseは、デジタルプロダクト開発支援「ATTEND biz」を展開しています。 社内に開発体制や知見がない企業に向…
2021年12月8日、株式会社WAKUWAKUは、総額7億円の資金調達を実施したことを発表しました。 中古不動産仲介とリノベーションのワンストップサービス「リノベ不動産」を運営しています。 不動産仲介…
2024年10月8日、グローバル・ブレイン株式会社は、Boston Medical Sciences株式会社に出資を実行したことを発表しました。 Boston Medical Sciencesは、ハー…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…