創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2021年11月16日美容従事者向け複合型シェアサロン「SALON VILLAGE」運営の「WBP」が資金調達

2021年11月15日、株式会社WBPは、資金調達を実施したことを発表しました。
美容従事者(美容師、ネイリスト、アイリスト、エステティシャン)向けの複合型ビューティーシェアサロン「SALON VILLAGE」を運営しています。
独立する美容従事者に必要な機材を備えたサロンを貸すシェアサロンと、独自のブランド化ができる働き方サポートシステムを提供しています。
サロンは、個室を1カ月24時間利用できる個室専有プランと、短期・単発のマッチングプランを用意しています。
厚生労働省の「令和元年度衛生行政報告例」によると、美容室の数は年3,000~4,000件ペースで増加しており、2019年度には全国に254,422店舗存在しています。
この店舗数はコンビニの店舗数の約5倍と非常に多く、飽和状態であるといわれています。
美容業界では、新卒でサロンに入社。アシスタントとして働きながらレッスンを行い、数年後にスタイリストとなり、そのサロンでスタイリストとして継続して働くか、転職を行います。その後、スタイリストとして技術を確立していき独立するというキャリアが一般的となっていました。
しかし飽和状態にある美容市場では、独立しても顧客を得られず廃業してしまうということが予測されます。
そこで近年増加しているのが、フリーランスの美容師としての働き方です。
以前からもフリーランスの美容師は存在しており、サロンの一画を貸してもらいそこで営業するという形態をとっていました。
シェアサロンの登場によりフリーランスの美容師は働きやすくなり、SNSなどで顧客とのつながりをつくれるようになった現在では、新たな美容師の働き方として定着しつつあります。
サロンは美容師が仕事をするために必要ですが、起業家が仕事をするためにはオフィスが必要となります。シェアオフィスやコワーキングスペースを利用する手もありますので、そのほかのオフィス形態と比較検討するとよいでしょう。「冊子版創業手帳」では、これらのオフィスを比較し、創業期に最適なオフィス形態を明らかにしています。
カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | SALON VILLAGE エステティシャン サロン シェア シェア・サロン ネイリスト 株式会社 美容 美容師 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2021年3月9日、株式会社TERASSは、総額2億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 フリーランス不動産エージェントファーム「TERASS Agent(テラスエージェント)」と、…
2024年12月4日、株式会社PXPは、総額15億円の資金調達を実施したことを発表しました。 リードインベスターは、ソフトバンク株式会社です。ソフトバンクは、約10億円の出資を行い、PXPの株式の約2…
2023年4月20日、株式会社CharacterBankは、総額約3億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 CharacterBankは、2019年からVRゲームの企画・開発・運営を…
2022年6月22日、株式会社JPYXは、3,400万円の資金調達を実施したことを発表しました。 JPYXは、日本円ステーブルコイン「JPYX」の発行・管理を目的に、2021年12月に創業した企業です…
2022年1月27日、株式会社TechBowlは、総額1億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 エンジニアの採用育成支援サービス「TechTrain」を提供しています。 50社100…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…