創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2021年11月11日D2Cコンタクトブランド「OvE」など展開の「BSMO」がフィリピンの農業系大手「AgriNurture」と農産品の輸出入などで業務提携

2021年11月11日、株式会社BSMOは、AgriNurture, Inc.(本社:フィリピン・マニラ)と、業務提携契約を締結したことを発表しました。
今回の提携は、輸出入等中心とした包括的な事業の拡大を目的としたものです。
BSMOは、D2Cコンタクトブランド「OvE(オヴィ)」や、アフリカへの中古車輸出事業、中国でのカラーコンタクトレンズ販売、東南アジアからの食の輸入などを展開しています。
AgriNurtureは、フィリピン最大の農業系企業の1社です。国内食品卸業や、マンゴー、バナナ、パイナップルをはじめとする果物を香港、中国、中東に、ココナッツ製品を米国に供給しています。
日本の農産物は、海外での日本食ブームや訪日観光客の増加などの影響を受け、順調に輸出額を伸ばしていました。
新型コロナウイルス感染症の影響によって全体的に輸出が減少傾向にある中、農林水産物は微増と健闘しました。
日本では少子高齢化の進行によって国内市場が縮小していくことが予測されています。そのため農林水産物においても海外市場を開拓する動きが広がっています。
2021年1-9月時点でもっとも輸出額が大きな輸出先は中国で、ついで香港となっています。
フィリピンは輸出先ランキングで10位(輸出額でみると中国の1/10規模)ですが、前年同期と比べて伸び率は37.6%と大きく、注目に値する市場といえます。
フィリピンの人口は2020年に1億903万人を突破しました。また、若年層の人口比率が高く、19歳未満は44%となっています。
このことから農林水産物の潜在的な需要が高いと考えられ、今後の輸出市場の拡大に注目が集まっています。
海外市場は非常に大きな市場であるため、参入することで利益の向上を見込めます。「冊子版創業手帳」では、海外展開の始め方のノウハウについて詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | トレンド |
---|---|
関連タグ | AgriNurture Bsmo D2C OvE グローバル・マーケット コンタクト フィリピン 東南アジア 株式会社 業務提携 輸出入 農業 農産物 |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年11月27日、株式会社オープンエイトは、凸版印刷株式会社と業務提携契約を締結したことを発表しました。 オープンエイトは、インハウスAI動画編集クラウド「Video BRAIN」や、動画自動生…
2021年10月13日、株式会社H.S.Pは、一般財団法人NFT鳴門美術館と事業提携したことを発表しました。 H.S.Pは、資金調達から開発運営までワンストップでサポートする、アプリ・Web・システム…
2020年12月9日、ユナイテッド・イミュニティ株式会社は、7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ナノ・テクノロジーと免疫療法(対がん・対ウイルス)の融合技術の実用化を目指しています…
2023年4月18日、株式会社ボルテックスは、株式会社七十七銀行が提供する「77SDGs私募債(寄付型/社会貢献コース)」により5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ボルテックスは、「区分所…
2020年5月8日、ドコドア株式会社は、緊急でテレワーク・Web会議導入を検討している企業に対し、導入支援サービスを開始することをお知らせいたします。 このサービスは、テレワーク・Web会議の導入にお…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…