創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2021年11月5日ケア・介護のD2Cブランド「KISS MY LIFE」展開の「TOKIMEKU JAPAN」が繊維商社の「田村駒」と資本業務提携

2021年11月5日、株式会社TOKIMEKU JAPANは、田村駒株式会社と資本業務提携契約を締結したことを発表しました。
OKIMEKU JAPANは、ケア・介護領域のD2Cブランド「KISS MY LIFE」を展開しています。
折りたたみ杖や、医療用ケア帽子、前開きパジャマ、介護ケアシューズなど、ケア・介護領域で機能性とファッション性を両立したプロダクトを提供しています。
国立病院をはじめ、6カ所で病院内ミニショップも運営しています。
2022年2月に、高齢者向けのライフスタイル製品をメイン商材とした新ブランド・新サービスの立ち上げを予定しています。
大手繊維商社である田村駒とはこれまでも共同で商品企画・販売を行ってきましたが、今回の資本業務提携によりさらに連携を強化し、企画~販売までのスピードを向上させ、製品提供を通じてより多くのケア・介護領域の課題解決を実現していきます。
日本では少子高齢化が大きな課題となっており、2021年に65歳以上の人口は約29%だったものが、2045年には約37%になると予測されています。
これに伴い、高齢者向けのプロダクトのニーズも高まることが予測されます。
TOKIMEKU JAPANがケア・介護の領域で、機能性とファッション性を両立したプロダクトを手掛けているのは、デザイナーが若年性のがんを患い、病人然とした姿に気持ちが沈んだことがきっかけとなっています。
高齢化によって多くの課題を感じそれを解決するためのプロダクトを求める高齢者も多くなると考えられます。
D2Cは若者向けのプロダクトを展開している印象がありますが、すでに大人向けおむつや、シニア向けファッションD2Cブランドなども登場しています。
また高齢者層はデジタル化が進んでいないこともあり、シニア向けマーティングといった領域についてもニーズが高まることでしょう。
D2Cビジネスは、顧客の声を直接聞くことができ、即座にプロダクトに反映できることが大きな魅力です。また、SNSなどインターネットを使ったマーケティングとも相性が良いといわれています。「冊子版創業手帳」では、創業期でも実施できるネットを活用したマーケティングのノウハウについて詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | D2C KISS MY LIFE TOKIMEKU JAPAN ケア シニア ファッション 介護 田村駒 資本業務提携 高齢者 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年12月22日、Synflux株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 Synfluxは、自社サービスのR&D、アパレル・ファッション企業との新商品開発、大学や研究機関との共同研究な…
2022年9月1日、株式会社giftedは、株式会社ロコンドと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 giftedは、足型計測アプリ「asitom(アシトム)」を開発・運営しています。 スマ…
2020年3月16日、株式会社REGALIは、資金調達を実施したことを発表しました。 また、「Kastane」「Discoat」などを運営する株式会社パルなど、複数のアパレル・ブランドとの連携を開始し…
2022年8月9日、メドピア株式会社は、EPSホールディングス株式会社と業務提携契約を締結し、EPSホールディングスに対する第三者割当による新株式発行を行うことを決議したことを発表しました。 メドピア…
国土交通省は、令和5年度補正事業実施分「被害者保護増進等事業費補助金(介護職員等緊急確保事業)」の公募を開始したことを発表しました。 自動車事故による重度後遺障害者が、障害者支援施設やグループホームで…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…