注目のスタートアップ

2022年4月にeスポーツエンターテインメント施設「RED° TOKYO TOWER」オープン予定の「東京eスポーツゲート」が3億円調達

company

2021年10月27日、東京eスポーツゲート株式会社は、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。

東京タワー直下の東京タワーフットタウンビル(1階/3階/4階/5階)に、eスポーツを軸としたエンターテインメント施設「RED°TOKYO TOWER(レッド トーキョータワー)」の開業を予定しています。

最新ゲームタイトルの体験エリアや、eスポーツの大会・イベントを開催できるアリーナ、配信スタジオ、ショップなどを設置し、日本のeスポーツ/エンターテインメントの拠点となることを目標としています。

グランドオープンは2022年4月を予定しています。5階に設置するメインアリーナ「RED° TOKYO TOWER SKY STADIUM」は、グランドオープンにさきがけ、2022年2月の開業を予定しています。

1階/3階/4階では、様々な世界的なゲームタイトルとのコラボレーションを計画しています。

また、eスポーツと様々なカルチャーをかけ合わせた展開も予定しています。まずは、東京・上野にサウナ×esportsをテーマとした施設を2022年初旬に開業する予定です。

今回の資金は、「RED°TOKYO TOWER」の施設開発やデジタルプラットフォーム構築の基盤整備の開発に充当されます。

ファミ通の発表によると、2020年の国内eスポーツ市場の市場規模は、前年比109%の66.8億円となっています。

また今後も成長し、2024年には約184億円の規模になると予測されています。

eスポーツ市場が成長している理由としては、スマートフォンの普及によるゲームアプリを中心としたゲーマー人口の増加や、eスポーツの認知度の向上、動画プラットフォームの普及などがあります。

eスポーツプレイヤーの育成やeスポーツ関連の人材育成など、eスポーツに向けたコースを開設している専門学校も登場しており、その注目度合いがわかります。

eスポーツは、大会・練習施設の建設や、観戦者の飲食サービスなど他産業への波及も期待されているため、様々な業界がビジネスの可能性を模索しています。

また、5Gの普及によって次世代コンテンツのニーズが高まることも考えられます。eスポーツは5G時代のコンテンツとして大きな可能性を秘めています。

VR・AR・MRなどxR技術、NFT(非代替性トークン)といったブロックチェーン技術など、最新技術を活用する取り組みも増えてくると考えられ、今後の動向に注目が必要です。

他業種との提携や協業は、収益を伸ばすだけでなく、新たなイノベーションにもつながるかもしれません。「冊子版創業手帳」では、人脈の広げる方法や、商工会議所の活用方法など、販路拡大や提携先をみつけるためのノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ eスポーツ RED°TOKYO TOWER イベント エンターテインメント ゲーム レッド トーキョータワー 体験 大会 施設 東京eスポーツゲート 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

営業組織向けSaaS「SALESCORE」提供の「Buff」が6,100万円調達
2021年4月6日、株式会社Buffは、総額6,100万円の資金調達を実施したことを発表しました。 営業組織向けSaaS「SALESCORE(セールスコア)」を開発・提供しています。 営業メンバー全員…
家具のサブスク運営の「クラス」がオフィス家具・什器の「交換し放題サービス」をスタート
2020年1月27日、株式会社クラスは、「交換し放題サービス」をスタートすることを発表しました。 このサービスは、自由に家具・什器・家電などを組み合わせ、何度でも交換できるサブスクリプション・サービス…
「メルカリ」が物流サービスの企画・開発・運営を行う新規子会社「メルロジ」を設立
2021年10月28日、株式会社メルカリは、100%子会社として株式会社メルロジを設立し、新規事業を開始することを決議したことを発表しました。 メルロジは、物流サービスの企画・開発・運営を行うことを目…
株式投資型クラウドファンディング「FUNDINNO」2020年4月の登録ユーザー数が設立以来最高に
2020年5月14日、株式会社日本クラウドキャピタルは、「FUNDINNO」の2020年4月の月間登録ユーザー数が設立以来最高となったことを発表しました。 「FUNDINNO」は、株式投資型クラウドフ…
システムコンサルティングなどを手がける「WISHシステムコンサルティング」に「ニーズウェル」が出資
2023年3月2日、株式会社ニーズウェルは、株式会社WISHシステムコンサルティングに、出資することを発表しました。 今回の出資は、ニアショア(遠隔地開発)における長期的な協業関係の構築・推進を目的と…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集