注目のスタートアップ

YouTubeアニメを制作・配信する「Plott」が資金調達

2021年6月14日、株式会社Plottは、資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、株式会社小学館です。

Plottは、オリジナルのアニメーションコンテンツを制作し、YouTube上で配信しています。

小学館とは、『月刊コロコロコミック』で連載している「ブラックチャンネル」のアニメをYouTubeで共同運営しています。

今後、小学館が持つ漫画・アニメの知見や運営するデジタル漫画アプリの顧客層と、Plottが持つYouTubeアニメコンテンツ制作ノウハウやPlottファンなどが補完できる関係にあることから、YouTubeが主要メディアになる新時代のIP創出を協力して目指します。

総務省の「主なメディアの利用時間と行為者率」によると、全年代においてネット利用時間は増加しており、反対にテレビの視聴時間は減少しています。

特に10代と20代が顕著であり、2017年の時点でテレビの視聴時間よりもインターネットの利用時間が上回っています。

また、Googleの報告によると、2020年は日本におけるYouTubeの視聴人数が飛躍的に増加し、9月のYouTube月間利用者数は6,500万人を超えたようです。

今後もYouTubeなどのネット動画コンテンツは成長を続けていくと予想されています。

新たなビジネスの創出には資金が重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

株式会社Plott代表取締役 奥野翔太氏のコメント

今回のニュースにつきまして、株式会社Plott代表取締役 奥野翔太氏よりコメントが届きました!

奥野翔太(おくのしょうた)
1995年生まれ。筑波大学情報科学類卒業。
大学在学中に起業し、ゲーム・ドラマ・VTuberなど複数コンテンツを企画・プロデュース。
2019年より「テイコウペンギン」を立ち上げ、その後複数のYouTubeアニメをリリース。

ーこの事業を始めた経緯について教えてください。

奥野:元々VTuber事務所を運営しておりYouTube市場について観察している中で、アニメの可能性やクリエイターの可能性を見出し、この事業を始めました。

ー今回の資金調達について、どのような反響がありましたか?

奥野:人材採用や協業の面において認知度が上がり、多くのお声がけをいただくようになりました。

ー今後どのような事業展開をしていきたいと考えているか、教えてください。

奥野:次なるYouTubeアニメの創出はもちろん、YouTubeで生んだIPを生かしたグッズやコミックなどのIP展開を考えております。

ー今後の展開が楽しみです。ありがとうございました!
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Plott YouTube アニメ アニメーション オリジナル コンテンツ 制作 小学館 株式会社 資金調達 配信
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

独自の接木技術やゲノム編集技術により素早い新種苗開発を可能にする「グランドグリーン」が2.5億円調達
2020年3月31日、グランドグリーン株式会社は、総額約2億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 独自の接木技術やゲノム編集技術により迅速な新種苗の開発を可能にソリューションを開発・…
代理店などパートナー企業との共同営業を支援するSaaS「Hiway」を運営する「ハイウェイ」が1.2億円調達
2022年7月21日、株式会社ハイウェイは、総額1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ハイウェイは、代理店などパートナー企業との共同営業を支援するSaaS「Hiway(ハイウェイ…
空間プロデュースの「SPACE PRODUCE」と「ユニオンテック」が資本業務提携
2022年11月1日、ユニオンテック株式会社は、株式会社SPACE PRODUCEと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 ユニオンテックは、オフィス・商業施設を中心とした空間創造事業を展開…
スマートホームやIoTヘルスケアの「リンクジャパン」が光回線「eo光」展開の「オプテージ」と資本業務提携
2022年6月1日、株式会社リンクジャパンは、株式会社オプテージと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 リンクジャパンは、不動産業界・ISP業界向けスマートホームサービス「eLife」や、…
プログラミング不要でSaaSとSaaSをつなぐ「Anyflow」が2.2億円調達
2020年1月8日、Anyflow株式会社は、総額約2億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 プログラミング不要でSaaSとSaaSを簡単に繋ぐことのできる、クラウドネイティブiPa…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集