創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2021年6月14日 注目のニュースYouTubeアニメを制作・配信する「Plott」が資金調達
2021年6月14日、株式会社Plottは、資金調達を実施したことを発表しました。
引受先は、株式会社小学館です。
Plottは、オリジナルのアニメーションコンテンツを制作し、YouTube上で配信しています。
小学館とは、『月刊コロコロコミック』で連載している「ブラックチャンネル」のアニメをYouTubeで共同運営しています。
今後、小学館が持つ漫画・アニメの知見や運営するデジタル漫画アプリの顧客層と、Plottが持つYouTubeアニメコンテンツ制作ノウハウやPlottファンなどが補完できる関係にあることから、YouTubeが主要メディアになる新時代のIP創出を協力して目指します。
総務省の「主なメディアの利用時間と行為者率」によると、全年代においてネット利用時間は増加しており、反対にテレビの視聴時間は減少しています。
特に10代と20代が顕著であり、2017年の時点でテレビの視聴時間よりもインターネットの利用時間が上回っています。
また、Googleの報告によると、2020年は日本におけるYouTubeの視聴人数が飛躍的に増加し、9月のYouTube月間利用者数は6,500万人を超えたようです。
今後もYouTubeなどのネット動画コンテンツは成長を続けていくと予想されています。
新たなビジネスの創出には資金が重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。
株式会社Plott代表取締役 奥野翔太氏のコメント
今回のニュースにつきまして、株式会社Plott代表取締役 奥野翔太氏よりコメントが届きました!
1995年生まれ。筑波大学情報科学類卒業。
大学在学中に起業し、ゲーム・ドラマ・VTuberなど複数コンテンツを企画・プロデュース。
2019年より「テイコウペンギン」を立ち上げ、その後複数のYouTubeアニメをリリース。
奥野:元々VTuber事務所を運営しておりYouTube市場について観察している中で、アニメの可能性やクリエイターの可能性を見出し、この事業を始めました。
奥野:人材採用や協業の面において認知度が上がり、多くのお声がけをいただくようになりました。
奥野:次なるYouTubeアニメの創出はもちろん、YouTubeで生んだIPを生かしたグッズやコミックなどのIP展開を考えております。
カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | Plott YouTube アニメ アニメーション オリジナル コンテンツ 制作 小学館 株式会社 資金調達 配信 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2025年3月17日、株式会社Giptは、3000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Giptは、クリエイター向けギフトプラットフォーム「Gipt(ジプト)」を運営しています。 ファンから安…
2021年1月26日、株式会社Gifukuruは、資金調達を実施したことを発表しました。 料理人と加盟店舗の空き時間をマッチングし、オリジナルのお弁当の販売ができるプラットフォーム「smallkitc…
2022年5月23日、株式会社グレイスグループは、SBCメディカルグループ株式会社から1億円の資金調達を実施し、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 グレイスグループは、卵子凍結サービス「G…
2023年2月10日、株式会社土屋は、株式会社フェアテクノロジーズに500万円の出資を行ったことを発表しました。 フェアテクノロジーズは、障害者福祉施設で働く人向けの動画研修システム「ウェルビーラーニ…
2021年12月14日、株式会社JapanFuseは、総額7,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 国際貿易の見積査定業務を効率化する「PortX」を開発・提供しています。 国際貿易の輸…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…