注目のスタートアップ

パブリック・ブロックチェーン「Plasm Network」の開発をリードする「Stake Technologies」が資金調達

company

2021年3月2日、Stake Technologies Pte Ltdは、資金調達を実施したことを発表しました。

この資金調達は、世界的な暗号資産取引所であるOKExが組成した約100億円ファンドである「Block Dream Fund」からのものとなります。

Stake Technologiesは、日本発のパブリック・ブロックチェーン「Plasm Network(プラズムネットワーク)」の開発を主導しています。

「Plasm Network」は、パブリック・ブロックチェーンのもっとも重要な問題である、スケーラビリティを飛躍的に向上させるレイヤー1(基盤となるブロックチェーン)のブロックチェーンです。

2021年2月9日の資金調達の発表後、以下の技術的な進捗があります。
・世界初、Polkadotのコア機能となるクロスチェーントランザクションをテストネットで成功
・Web3財団の助成金プログラムに採択されたスケーリングソリューションであるZK Rollupsの実装を行いマイルストーン1を提出
・EthereumとPolkadotのブリッジを実装開始、Secret Network(旧エニグマ)とPolkadotのブリッジのデモを発表
・ハードウェアウォレットのPolkadot、Plasm Networkへの対応を実装

ブロックチェーンには、スケーラビリティ、ファイナリティ、セキュリティの3つの克服しなくてはならない課題があります。

このうちのスケーラビリティとは、どれだけ多くの取引記録を同時に処理できるかの値のことです。

既存のブロックチェーン技術は従来のデータベースよりもスケーラビリティが低いため、仮想通貨取引などにおいて、送金遅延や決済の承認がされないなどの問題が発生します。

そのため、ブロックチェーン技術を、普段の購買活動などにおいて活用するためには、スケーラビリティの問題を克服しなくてはなりません。

研究開発系のビジネスは、資金量が開発の成長に直結します。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受ける方法など、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ OKEx Plasm Network Stake Technologies スケーラビリティ データベース プラズムネットワーク ブロックチェーン 仮想通貨 研究開発 資金調達 開発
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

保険管理アプリ「保険簿」を運営する「IB」が資金調達
2024年12月27日、株式会社IBは、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社トレードワークスと、西武しんきんキャピタル株式会社です。 IBは、保険管理アプリ「保険簿…
飲食業界向け業務支援ソリューション提供の「イデア・レコード」が5億円調達
2021年8月4日、株式会社イデア・レコードは、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 外食ビジネス特化型業務支援ソリューション「GATE(ゲイト)」や、飲食店特化型コールセンター「よやく…
パーソナライズド・カフェ「TAILORED CAFE」など運営の「カンカク」が3.5億円調達
2020年9月7日、株式会社カンカクは、総額3億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、コーヒー豆のカスタマイズ・オンライン・ショップを運営する「Cottea」をM&Aにより事業…
仮想通貨における税理士紹介・記帳代行サービス「Guardian」の提供元が5000万円調達
株式会社Aerial Partnersは、総額約5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 仮想通貨の税務問題を解決する、税理士紹介・記帳代行サービス「Guardian」を12月1日にリリ…
AIコスメレコメンドサービス「My Salon」を手がける「WellTech」が資金調達
2024年3月15日、株式会社WellTechは、資金調達を実施したことを発表しました。 WellTechは、皮膚疾患領域での国内医薬品市場のリーディングカンパニーであるマルホ株式会社から2024年1…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集