「テラドローン」と「エアモビリティ」が「空飛ぶクルマ」の社会実装に向けて業務提携

tips

2021年1月8日、テラドローン株式会社は、エアモビリティ株式会社と、「空飛ぶクルマ」の社会実装の早期実現に向けて業務提携することを発表しました。

テラドローンは、空撮、測量、点検、データ分析、運行管理などの産業向けドローン・サービスを提供しています。

エアモビリティは、エアモビリティ(=空飛ぶクルマ)の販売・サービスに関するインフラ・プラットフォームの構築を目指しています。

今後、インフラ・プラットフォームのコアシステムである「ASCP(エアモビリティ・サービス・コラボレーション・プラットフォーム)」を自社開発し、エアモビリティが簡単かつ安全に航行できるようサービスを提供する予定です。

今回の提携により、テラドローンが開発するドローンの運航管理プラットフォームである「Terra UTM」と、エアモビリティの「ASCP」が総合連携し、「空の移動革命」を主体的に先導していく考えです。

空を飛ぶ乗り物は、旅客機やヘリコプターなどごく一部に限られていました。しかし、ここ数年の間で一般実用化に向けた構想が勢いづいています。

この構想のなかでもっとも目立っているのは、電動型で垂直離着陸が可能な「eVTOL」で、活発に開発が行われています。

マーケッツアンドマーケッツの2019年3月の発表によると、eVTOLの市場規模は、2025年には1億6,000万ドル、2030万円には4億1,000万ドルにまで拡大すると予測されています。

次世代モビリティの社会実装のためには、様々な企業や自治体との協力が欠かせません。「冊子版創業手帳」では、人脈を広げるためのノウハウについて詳しく解説しています。

カテゴリ トレンド
関連タグ ASCP Terra UTM インフラ エアモビリティ エアモビリティ・サービス・コラボレーション・プラットフォーム テラドローン ドローン プラットフォーム モビリティ 株式会社 業務提携 空飛ぶクルマ
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

工業メタバースプラットフォーム「FactVerse」を開発する「DataMesh」が資金調達
2024年6月14日、DataMesh株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 DataMeshは、デジタルツイン・XR・AI・IoTなどの技術を融合させ、先進的な工業メタバースプラットフォ…
アメリカ・最新位置捕捉技術開発の「Humatics」が1800万ドル調達
アメリカ・マサチューセッツ州ケンブリッジを拠点とする、Humaticsは、総額1800万ドル(約20億2000万円)の資金調達を実施しました。 コストが安くてすむ無線周波数を使い、ミリメートル単位で物…
経営・労務コンサルティングなどを手がける「TRIPORT」と商談アシストプラットフォームを提供する「Umee Technologies」が協業 商談のDX加速へ
2023年5月30日、TRIPORT株式会社は、Umee Technologies株式会社と、全国企業の商談のDXを加速するために協業したことを発表しました。 TRIPORTは、全国の企業を対象に経営…
病院・クリニック向け動画マニュアル・社内SNS「soeasy buddy for medical」がリリースへ
2022年10月13日、株式会社soeasyは、「soeasy buddy for medical」を立ち上げ、医科業界にもサービスを展開することを発表しました。 soeasyは、動画マニュアル・社内…
EV充電サービスなどを手がける「プラゴ」が資金調達
2025年11月21日、株式会社プラゴは、資金調達を発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は29億円に達しました。 プラゴは、商業施設などへのEV充電ステーションの設置、EV充電アプリ「My…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集