半導体レーザ製造・販売の「QDレーザ」とメガネ・ブランド「Zoff」の研究・開発機関「Zoff Eye Performance Studio」が業務提携

tips

2020年10月13日、株式会社QDレーザは、Zoff Eye Performance Studioと業務提携することを発表しました。

Zoff Eye Performance Studioは、メガネ・ブランド「Zoff(ゾフ)」を運営する株式会社インターメスティックの研究・開発機関です。

QDレーザは、半導体レーザーに関する種々のコア技術を保有しています。コア技術を活用し、レーザー・アイ・ウェア事業など、応用製品の企画・設計開発・製造・販売を行っています。

今回の提携により、半導体レーザー技術を援用した眼鏡処方プロセスの刷新への取組みや、「レーザ網膜投影」による眼鏡型弱視支援器具、次世代の眼鏡であるスマート・グラスの共同開発・商品化を開始するようです。

スマート・グラスやVRゴーグルなどのHMD(ヘッド・マウント・ディスプレイ)はすでに商用化されており、様々なプロダクトが販売されています。

しかし一般的なHMDは、目の前に配置したディスプレイに映像を映し出す仕組みのため、使用者の視力やピントに依存しており、ピント調節による目の疲れなどが課題となっています。

QDレーザは、網膜に直接映像を照射するためのレーザー技術を保有しており、網膜走査型レーザー・アイ・ウェアをすでに販売しています。

これは、網膜に直接映像を映し出すため使用者の視力を問いません。そのため視力に難のある人でも利用できるだけでなく、日常生活における弱視支援としても活用することができます。

次世代技術であるVRゴーグルのコア技術としても注目されており、今後の発展に期待されています。

最新技術の開発には豊富な資金が必要となります。「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ QDレーザ Zoff Zoff Eye Performance Studio アイ・ウェア スマート・グラス ゾフ レーザー 半導体 技術 株式会社 業務提携 眼鏡 研究 開発
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

オンラインスペース「corom」提供の「workeasy」が5,000万円調達
2021年12月15日、workeasy株式会社は、5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 コミュニティアプリ「corom(旧workle)」を開発・提供しています。 気軽に音声でのコ…
モバイル・オーダー・プラットフォーム提供の「LBB」が「おおさか社会課題解決ファンド」から資金調達
2021年2月22日、株式会社LBBは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、大阪信用金庫とフューチャーベンチャーキャピタル株式会社が共同設立する「おおさか社会課題解決ファンド」です。 L…
海事産業のDXを目指す「Marindows」が資金調達
2022年6月30日、Marindows株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、三井住友ファイナンス&リース株式社です。 海上でも速い通信が行える次世代ブロードバンド通信の登場を…
自己抗体を標的とした治療方法の創出を目指す「Link Therapeutics」が2.8億円調達
2023年2月28日、Link Therapeutics株式会社は、総額2億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Link Therapeuticsは、京都大学大学院医学研究科の塩川…
猫の総合健康管理サービス「CatsMe!」を手がける「Carelogy」が資金調達
2024年1月10日、株式会社Carelogyは、資金調達を実施したことを発表しました。 Carelogyは、猫の顔写真をアップロードすることで、AIが猫の表情を分析して痛みの徴候を調べることができる…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集