注目のスタートアップ

ロボットの高度自律型遠隔制御システム(HATS)開発の「キビテク」が6,840万円調達

company

2020年9月18日、株式会社キビテクは、総額6,840万円の資金調達を実施したことを発表しました。

ロボットの高度自律型遠隔制御システム(HATS)の開発と、ロボット用制御ソフトウェアの受託開発を行っています。

「高度自律型遠隔制御システム(Highly Autonomous Teleoperation System,HATS)」は、遠隔オペレーターによる簡単な操作で、要点のみをロボットに指示することで、ひとりが担当できるロボット台数を格段に多い状態で運行できるようにするシステムです。

これにより、イレギュラーな状況に陥って停止してしまった自律ロボットの復旧などの対応を効率的に行えるようになります。

今回の資金は、来年度の本格サービスインに向けた、各種現場の知識に基づいた遠隔アシスト機能実現のためのソフトウェア開発とオペレーションセンター体制の構築の加速に充当されます。

日本の多くの産業では人手不足が深刻となってきています。その課題のため、AIやロボット技術は注目されており、開発が推進されています。

革新的なロボットの開発には、革新的な要素技術の開発が必要となります。現在、センシング技術や、アクチュエーション技術、ロボット・インテグレーション技術が要素技術として研究され、多くの革新的な技術が発表されています。

医療や農業など、様々な社会課題が喫緊の問題として迫ってきていますが、AIなどの最新技術の台頭や、スマートフォンなどの普及により、アイデア次第で社会課題をスマートに解決できる状況となっています。「冊子版創業手帳」では、社会課題をビジネスで解決することを目指している起業家のインタビューを掲載しています。先人の思考や手法を知ることは、新たなビジネスの創造に役立つでしょう。

カテゴリ 有望企業
関連タグ AI HATS Highly Autonomous Teleoperation System キビテク システム ロボット 株式会社 自律 資金調達 遠隔 開発 高度自律型遠隔制御システム
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

AI与信審査技術などを手がける「H.I.F.」が「ハイブリッドテクノロジー」と資本業務提携
2023年8月31日、H.I.F.株式会社は、株式会社ハイブリッドテクノロジーズと資本業務提携を行うことに合意したことを発表しました。 H.I.F.は、AI与信審査技術の開発・提供や、法人版後払い(保…
オンライン家庭教師のマッチングプラットフォーム「マナリンク」を運営する「NoSchool」が7,000万円調達
2023年6月22日、株式会社NoSchoolは、総額約7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 NoSchoolは、オンライン家庭教師のマッチングプラットフォーム「マナリンク」を運営し…
手術支援ロボットを開発する「F.MED」が資金調達
2022年4月11日、F.MED株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 F.MEDは、福岡県ロボット・システム産業振興会議と国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の補助事業により…
AIによる採用面接サービス「SHaiN」の運営元が3,000万円調達!
平成30年4月16日、株式会社タレントアンドアセスメントは、3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 スマートフォンアプリなどを介してAIが面接を行うサービス「SHaiN」を提供していま…
動画配信プラットフォームサービスを提供する「PLAY」が「WOWOW」と資本業務提携
2023年3月31日、株式会社PLAYは、株式会社WOWOWと資本業務提携、株式会社TBSホールディングス、およびテレビ東京ホールディングスと資本提携を行ったことを発表しました。 PLAYは、OTT配…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集