創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2020年3月12日次世代移動サービス支援ソリューション開発の「MaaS Tech Japan」が資金調達

2020年3月12日、株式会社MaaS Tech Japanは、資金調達を実施したことを発表しました。
MaaS(Mobility as a Service、次世代移動サービス)に関する対外的な情報発信や、事業者・自治体におけるMaaSプロジェクト推進の支援、MaaS事業支援ソリューション開発などに取り組んでいます。
取組みには主に以下のようなものがあります。
・日本マイクロソフトと共同でMaaSリファレンスアーキテクチャーの策定(2019年8月)
・経済産業省・国土交通省の「スマートモビリティチャレンジ」プロジェクトの一環として、北海道上士幌町においてMaaSアプリの実証実験の実施(2019年10月)
・NEDOの「Connected Industries推進のための協調領域データ共有・AIシステム開発促進事業」事業の採択を受け、複数交通事業者間の異なるシステムのデータをシームレスに共有・分析する移動情報統合データ基盤の開発に着手(2019年11月〜)
今回の資金は、MaaSによる情報提供や予約決済・機能の統合だけでなく、MaaSビッグデータ(移動データ、モビリティデータ)の利活用を可能とするソリューション開発の加速に充当されます。
MaaSとは、鉄道・バス・タクシーなど従来の交通サービスと、カーシェア・配車サービス・自動運転などの新しい交通サービスを統合し、ルート検索・予約・決済などを行えるように、ひとつの移動手段として提供できるようにするものです。
ただ利用者にとって利便性が向上するだけでなく、ICTにより収集したデータの利活用ができ、混雑ルートの需要分散や、交通誘導などの可能性があります。
MaaSの実現には自治体や企業など、さまざまな連携が必要となります。しかし普段の我々の事業でも連携や事業提携により新たな活路が見えてくる場合があるでしょう。「冊子版創業手帳」では、人脈を作るためのノウハウについて詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | MaaS MaaS Tech Japan サービス ソリューション 支援 株式会社 次世代移動サービス 資金調達 開発 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年6月7日、ジャパンヒュペリナー株式会社は、約3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ジャパンヒュペリナーは、航空貨物に特化したデジタルプラットフォーム「エカデジ」を開発・運営…
2022年7月6日、O株式会社は、総額150万ドル(約2億円)の資金調達を実施したことを発表しました。 O(オー)は、アーティスト同士がつながり、アイデアを創発しながらクリエイションできるメタバース「…
2020年1月23日、株式会社JCGは、総額5億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 eスポーツのオンライン大会プラットフォーム「JCG」の運営や、eスポーツ大会の企画・運営などを行…
2020年7月14日、株式会社COUNTERWORKSは、総額6億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 小売・商業施設のDX支援を手掛けています。 具体的には、短期貸し店舗やイベント…
2024年2月7日、Cloudbase株式会社は、総額11億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Cloudbaseは、クラウドセキュリティプラットフォーム「Cloudbase」を提…
大久保の視点
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…