創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2019年7月10日 大久保の視点福岡のVC「GxPartners」が初の投資を3社に実行

GxPartners有限責任事業組合は、株式会社FFGベンチャービジネスパートナーズと共同で運営するファンド「九州オープンイノベーション1号ファンド」より投資を実行したことを発表しました。
投資したスタートアップは以下の3社です。
・anect株式会社
アプリ・プラットフォーム「Appabrik」を運営しています。
・株式会社HAB&Co.
手軽に採用サイトが作れるサービス「SHIRAHA-シラハ-」を運営しています。
・株式会社プリンシプル
従来の10分の1程度の価格で簡単に賃貸住宅を、ホームセキュリティ対応物件にすることで、入居率や利回りを向上させる「スマートルームセキュリティ」を運営しています。
<創業手帳の創業者・大久保幸世の視点>
福岡の起業-大企業の資金の循環に期待
福岡のスタートアップの拠点であるStartupGoGo(スタートアップゴーゴー)も手がけている岸原稔泰氏。
今後、投資も手がけていく。福岡はスタートアップが他の都市に比べ盛り上がっており、また開放的で面白い会社が多い。
福岡は、数十回出張で行っているが、そのたびに感じるのが、九州の中心としての位置、若者・女性の多さ、飛行機のアクセスの良さ、食べ物を含めた生活環境の良さ、そして行政のPRが巧みさだ。
一方で資本調達や上場で東京に行ってしまう会社も多い。東京で上場しているITスタートアップで意外に福岡発祥という会社は結構ある。
今回は、おカネの出し手(LP)を見ると地元の大企業になっている。スタートアップに出資などで地元の起業家育成におカネが使われ循環していく仕組みが機能してくると、より福岡の魅力度は増すだろう。
カテゴリ | トレンド |
---|---|
関連タグ | VC イノベーション スタートアップ ファンド 九州 投資 福岡 |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
モビリティ関連スタートアップの欧州進出支援プログラム「The Drivery Japan : Go to Germany!」
2021年7月16日、CROSSBIEは、「The Drivery Japan : Go to Germany!」を2021年8月から開始することを発表しました。 「The Drivery Japan…
2021年7月16日、CROSSBIEは、「The Drivery Japan : Go to Germany!」を2021年8月から開始することを発表しました。 「The Drivery Japan…
次世代スタートアップのためのピッチコンテスト「IVS2025 LAUNCHPAD」(応募締切:4/23)
「IVS2025 LAUNCHPAD」のご案内です。 次世代のスタートアップのためのピッチコンテスト「IVS2025 LAUNCHPAD」が2025年7月3日に開催されます。 厳しい選考を経て選ばれた…
「IVS2025 LAUNCHPAD」のご案内です。 次世代のスタートアップのためのピッチコンテスト「IVS2025 LAUNCHPAD」が2025年7月3日に開催されます。 厳しい選考を経て選ばれた…
エンターテインメント業界のイノベーションを加速させるスタートアップ・スタジオ「Studio ENTRE」が資金調達
2020年8月7日、Studio ENTRE株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社ミクシィです。 Studio ENTREは、エンターテインメント・ビジネスとテクノロジ…
2020年8月7日、Studio ENTRE株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社ミクシィです。 Studio ENTREは、エンターテインメント・ビジネスとテクノロジ…
シェアサイクルサービス「チャリチャリ」を運営する「neuet」が資金調達
2023年1月31日、neuet株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社佐賀銀行と株式会社佐銀キャピタル&コンサルティングが共同で設立した「佐銀ベンチャーキャピタル投資事…
2023年1月31日、neuet株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社佐賀銀行と株式会社佐銀キャピタル&コンサルティングが共同で設立した「佐銀ベンチャーキャピタル投資事…
Cosmos 古川さくら・橋本阿姫|セクシュアル・ヘルスに関する事業開発が注目の企業
セクシュアル・ヘルスに関する事業開発で注目なのが、古川さくら・橋本阿姫さんが2021年1月に創業したCosmosです。 セクシャル・ヘルスとは、自分の「性」に関することについて、心身ともに満たされて幸…
セクシュアル・ヘルスに関する事業開発で注目なのが、古川さくら・橋本阿姫さんが2021年1月に創業したCosmosです。 セクシャル・ヘルスとは、自分の「性」に関することについて、心身ともに満たされて幸…
大久保の視点
明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
注目のニュース
最新の創業手帳ニュース
創業時に役立つサービス特集
解説者紹介
大久保幸世 創業手帳 株式会社 代表取締役
大手ITベンチャー役員で、多くの起業家を見た中で「創業後に困ることが共通している」ことに気づき会社のガイドブック「創業手帳」を考案。現:創業手帳を創業。ユニークなビジネスモデルを成功させた。印刷版は累計250万部、月間のWEB訪問数は起業分野では日本一の100万人を超え、“起業コンシェルジェ“創業手帳アプリの開発や起業無料相談や、内閣府会社設立ワンストップ検討会の常任委員や大学での授業も行っている。毎日創業Tシャツの人としても話題に。