注目のスタートアップ

1日70円の傘シェアリング「アイカサ」の「Nature Innovation Group」が3,000万円調達

2019年6月12日、株式会社Nature Innovation Groupは、総額3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、JR東日本スタートアップ、三井住友海上キャピタルです。

JR東日本スタートアップとは資本業務提携契約も締結しています。

この提携により、駅周辺への「アイカサ」設置と、雨の日のプラットフォームを目指したサービス開発を推進します。

Nature Innovation Groupは、傘のシェアリング・サービス「アイカサ」を展開しています。

駅近くの店舗やオフィスビルなどの遊休スペースに傘のシェアリングスポットを配置し、どこでもレンタルでき、好きな場所で返すことができるサービスです。

値段は、都度利用料70円/日で、1カ月のあいだに合計420円に達するとそれ以降は追加料金不要で使い放題となります。

Nature Innovation Group 代表のコメント

今回のニュースにつきまして、株式会社Nature Innovation Group代表の丸川 照司氏よりコメントが届きました!

丸川 照司(まるやま しょうじ)
株式会社Nature Innovation Group代表取締役。24歳。台湾と日本のハーフで4割ほどシンガポールなど東南アジアで育ち中国語と英語を話せる。小学校1年生からシンガポールで5年間過ごす。帰国後に18歳の時にソーシャルビジネスに興味を持ち、社会の為になるビジネスをしたいと志す。19歳の時に子ども目線の反抗期カウンセラー、20歳に株式会社ノジマでセールストップ10、その後マレーシアの大学へ留学や輸入販売を行った。在学中に中国のシェア経済に魅了され、最も欲していた傘のシェアリングサービスを、大学を中退して始める。現アイカサ代表、夢は財団を作ること。
ーこの事業を始めた経緯について教えてください

丸山:出先で雨に見舞われ、あわててビニール傘を購入。気付けば自宅に何本も同じような傘が。不燃ゴミの日はいつだっけ……。年に数千万本ものビニール傘が、こんな末路をたどると言われています。いつでもどこでも「シェア傘」を利用できる世の中を実現し、壮大なムダをなくしたい。そんな思いからこの事業を立ち上げました。

ー今回の資金調達について、反響はありましたか?

丸山:はい。テレビや各企業様から多数取材のお問い合わせや、アイカサを設置したい、との協業についてのお問い合わせも多数いただいております。

ー今後どのような事業展開をしていきたいと考えていますか

丸山:今のスピード感はとても理想的なので、この勢いで2020年には東京オリンピックで3万本、その後各種鉄道会社やデベロッパー等と組み日本全国に展開し、誰もが傘をシェアし、雨に濡れない体験と廃棄傘のない社会を目指していきます。

カテゴリ 有望企業
関連タグ シェアリングエコノミー
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

荷物預かりの「ecbo cloak」が全国のアパマンショップで利用可能に
平成30年7月6日、ecbo株式会社は、賃貸住宅仲介を手がけるアパマンショップ直営全87店舗への導入が決定し、荷物預かりを開始したこと発表しました。 利用できるのは 北海道、首都圏、東海、関西、福岡の…
「シェアリングエネルギー」がオーストラリアの「Power Ledger」と事業提携
2019年1月22日、株式会社シェアリングエネルギーは、Power Ledger Pty Ptd(本社:豪州西オーストラリア州)と提携したことを発表しました。 シェアリングエネルギーは、太陽光発電シス…
荷物預かりの「ecbo」が「JR九州」と業務提携
ecbo株式会社は、九州旅客鉄道株式会社と業務提携したことを発表しました。 これにより、2018年12月22日(土)から、JR九州が運営する博多駅「旅行の窓口」に「ecbo cloak」を導入し、荷物…
家具月額レンタルの「airRoom」が家具の一時預かりサービスをリリース
2018年12月21日、株式会社Elalyは、「airRoomトランク」の提供を開始することを発表しました。 Elalyは、月額制家具のレンタルサービス「airRoom」を運営しています。 今回の「a…
荷物預かりの「ecbo cloak」が北海道に進出
平成29年9月6日、ecbo 株式会社は、「ecbo cloak」のサービス対応地域を北海道まで拡大することを発表しました。 現在の対応エリアは、京都・大阪・福岡・沖縄・北海道となっています。 ecb…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集