「Gunosy」と「AnyPay」がブロックチェーン関連事業を行う合弁会社「LayerX」設立へ

tips

平成30年7月12日、株式会社Gunosyと、AnyPay株式会社は、合弁会社「LayerX(レイヤーエックス)」の設立について合意したと発表しました

LayerXは、ブロックチェーン技術に特化したコンサルティングや開発、自社サービスの運営を軸に展開する方針です。

具体的には、トークンの設計コンサルティングや開発、ハッキングを防ぐコード監査、そして仮想通貨マイニングに関する事業などを検討しています。

Gunosyは、情報キュレーションサービス「グノシー」を提供しています。

AnyPayは、オンライン決済サービスの「AnyPay」や、わりかんアプリの「paymo」を提供しています。

カテゴリ トレンド
関連タグ ブロックチェーン 仮想通貨 提携
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ロボアドバイザー・サービスの「FOLIO」が「シニフィアン」と資本業務提携
2019年1月21日、株式会社FOLIOは、シニフィアン株式会社と資本業務提携を開始したことを発表しました。 FOLIOは、ロボアドバイザー「おまかせ投資」や、10社で構成されたテーマに10万円から投…
チケット販売サービス「TicketMe」を運営する「チケミー」が5000万円調達
2025年6月9日、株式会社チケミーは、5000万円の資金調達を発表しました。 引受先は、鈴木おさむ氏が代表を務めるファンド「スタートアップファクトリー」です。 チケミーは、チケット販売サービス「Ti…
デジタル貿易プラットフォームを開発・提供する「STANDAGE」が「C&Rインキュベーションラボ」からの出資により資金調達
2023年9月20日、株式会社STANDAGEは、株式会社C&Rインキュベーション・ラボから出資を受けたことを発表しました。 また、事業面での業務提携を視野に入れており、ブロックチェーンやAIなどWe…
オンラインゲーム開発の「アソビモ」が「ディー・エル・イー」と業務提携
平成30年7月4日、アソビモ株式会社は、株式会社ディー・エル・イーと業務提携を行ったことを発表しました。 ディー・エル・イーは、IPを開発・取得し幅広い事業領域へサービスを提供する総合エンターテインメ…
「LINE」・「LINE Pay」が「ネットスターズ」と資本業務提携
LINE株式会社と、子会社のLINE Pay株式会社は、株式会社ネットスターズとの間で資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 ネットスターズは、QRコード決済アプリケーション「StarPay」…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集