注目のスタートアップ

タンパク源としての藻を開発する「タベルモ」が17億円調達!

company

平成30年5月22日、株式会社タベルモは、総額17億円の資金調達を実施したことを発表しました。

人口増加による世界的な食糧不足のなかでも、タンパク質の不足は重大な課題となっています。

藻類のなかでもスピルリナはタンパク質の生産効率が最も高く、この問題の解決策になりうると国連機関から注目されています。

また、ビタミン、ミネラルなどの栄養の種類、バランスや消化吸収効率に優れています。

タベルモは、スピルリナの豊富で良質な栄養を生のまま食べられる「生スピルナ」を商品化し提供しています。

また、スピルリナをタンパク源として様々な食品に活用するための独自技術を開発し、技術を利用した製品化・販売も行っています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ 健康事業 新規事業 研究開発型ベンチャー
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

家入一真氏らがベンチャーキャピタル「NOW」を設立 50億円のファンド組成へ
平成30年6月26日、CAMPFIRE代表取締役でありエンジェル投資家でもある家入一真氏は、ベンチャーキャピタル「NOW」の設立を発表しました。 家入氏と共に代表取締役に就任するのは、みずほ証券や新生…
ロボ・アドバイザーの「ウェルスナビ」が45億円調達!
平成30年2月5日、ウェルスナビ株式会社は、総額45億円の資金調達を実施したことを発表しました。 内訳は、未来創生ファンド、 グローバル・ブレインなどを引受先とした第三者割当増資により15億円、 複数…
SaaS/Fintechに特化した「マネーフォワードファンド」の立ち上げが発表
平成30年1月15日、株式会社マネーフォワードは、「マネーフォワードファンド」の立ち上げを発表しました。 このファンドは、SaaS/Fintech領域に特化しており、企業への出資や、事業拡大に必要なノ…
ディープラーニングなど研究開発の「Preferred Networks」が9億円調達へ
株式会社Preferred Networksは、総額約9億円の資金調達を実施することを発表しました。 引受先は、中外製薬と、東京エレクトロンです。平成30年8月に出資を受けることで合意しました。 Pr…
オーディオ・フィットネス・アプリ運営の「BeatFit」が2億円調達
2019年3月29日、株式会社BeatFitは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 プロコーチの音声ガイドと人気音楽を組み合わせたフィットネス音声を提供するアプリ「BeatFit」を運…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集