注目のスタートアップ

革新的乳がん用画像診断装置を開発する「Lily MedTech」が3.5億円調達!

company

平成30年3月28日、株式会社Lily MedTechは、総額3億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

リング型の超音波を用いた革新的乳がん用画像診断装置を開発する、東京大学発の医療機器ベンチャー企業です。

現在、乳がんの検査にはX線マンモグラフィや、超音波エコーなどが使われています。

X線マンモグラフィーには、被曝リスクや、痛み、日本人女性に多い高濃度乳房では乳がんの兆候が見つけづらいという問題があります。

超音波エコーには、技師のスキルにより結果が左右されてしまうという問題があります。

Lily MedTechが開発する装置は超音波であるため、被曝や痛みのリスクはありません。

さらに簡単に扱うことができるため、正確に乳がんの検査ができると期待されています。

今回の資金は、開発の加速と、量産化に向けた社内外の体制の強化に充当されます。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ 医療
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

小児医療・母子保健領域における研究開発スタートアップ「Peds3」が1.1億円調達
2024年10月2日、株式会社Peds3は、総額約1億1000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Peds3は、小児医療・母子保健領域における研究開発を行っています。 具体的には、日本におけ…
遠隔診療アプリ「curon」の開発元が11億円調達!
平成30年5月13日、株式会社情報医療は、総額11億円の資金調達を実施したことを発表しました。 スマートフォンを使った遠隔診療サービス「curon」や、法人向け医療データ事業を展開しています。 「cu…
AIが会話からカルテ原稿を自動生成する診療支援ツール「medimo」を展開する「Pleap」が1.5億円調達
2025年1月28日、株式会社Pleapは、総額1億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Pleapは、医療従事者と患者の会話からAIがカルテ原稿を自動生成する診療支援ツール「medi…
AIを利用した高機能タンパク質の開発に取り組む「レボルカ」が3.5億円調達
2022年5月31日、株式会社レボルカは、総額3億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 レボルカは、東北大学工学研究科梅津光央教授が構築した基盤技術「進化分子工学と機械学習の組み合わ…
【12/11-12開催】ヘルステックのグローバルカンファレンス「Healthtech/SUM 2023」
日本経済新聞社とメドピア株式会社が主催する「Healthtech/SUM 2023」が2023年12月11日(月)~12日(火)に開催されます。 「Healthtech/SUM 2023」は、医療・ヘ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集