ジラフが運営する「Peing-質問箱」がInstagramと連携

tips

平成30年3月6日、株式会社ジラフは、「Peing – 質問箱」のInstagramからのアカウント開設と、既存の質問箱アカウントとの連携機能を追加したことを発表しました。

「Peing – 質問箱」は、ジラフが平成29年12月に個人事業主のせせり氏から買収した匿名質問サービスです。

今回の連携により、Twitterアカウントからだけではなく、Instagramアカウントからも質問箱を作成することができるようになりました。

ジラフは、買取相場の比較サイト「ヒカカク!」や、修理料金比較サイト「最安修理ドットコム」、中古スマホのフリマサイト「スマホのマーケット」などを運営しています。

カテゴリ トレンド
関連タグ 新規事業
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

デザイナーに特化したキャリア支援サービス「ReDesigner」がローンチ
平成30年5月23日、株式会社グッドパッチは、「ReDesigner(リデザイナー)」をローンチしたことを発表しました。 「ReDesigner」は、デザイナーに特化したキャリア支援サービスです。 デ…
「中小企業新事業進出補助金」第1回公募補助金交付候補者が採択
「中小企業新事業進出補助金」第1回公募の補助金交付候補者が採択されました。 新事業進出補助金は、既存事業と異なる事業への前向きな挑戦であって、新市場・高付加価値事業への進出等に意欲を有する中小企業等の…
「Pontely」が一般家庭犬向け遺伝性疾患検査サービスを一般家庭向けにも提供開始
2018年11月29日、株式会社Pontelyは、一般家庭向け飼犬の遺伝性疾患リスクを知ることができるサービスの提供を開始したことを発表しました。 Pontelyは、ペットショップ・ブリーダー向けに販…
【経済産業省】成長志向の事業者と支援者をマッチングする「成長加速マッチングサービス」をリリース
2025年3月21日、経済産業省は、「成長加速マッチングサービス」を2025年3月24日(月)にリリースすることを発表しました。 事業拡大や新規事業立ち上げなどの成長志向を持つ事業者と支援者(金融機関…
自律移動型ロボット開発の「SEQSENSE」が10億円調達!
平成30年6月15日、SEQSENSE株式会社は、総額約10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 明治大学理工学部の黒田洋司教授らが設立したスタートアップです。 自律移動型ロボットを開発してい…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集