ライブコマース「PinQul」の運営元がアパレルの「TOKYO BASE」の新ブランドと連携

tips

株式会社Flattは、株式会社TOKYO BASEと連携することを発表しました。

Flattは、ライブコマースアプリ「PinQul」を運営しています。

TOKYO BASEは、セレクトショップ「STUDIOUS」やプライベートブランド「UNITED TOKYO」などのアパレル事業を展開しています。

今回の連携により、TOKYO BASEの新ブランド「SOCIAL WEAR」をライブコマース上で販売する取り組みを開始します。

また、ライブコマースの配信者および商品を販売する事業者の公募を開始します。

カテゴリ トレンド
関連タグ アパレル 提携
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「住信SBIネット銀行」がオンライン家計簿「Zaim」との参照系APIの連携を開始
平成30年2月21日、住信SBIネット銀行株式会社は、株式会社Zaimに対してAPI接続の提供を開始したことを発表しました。 Zaimは、家計簿サービス「Zaim」を提供しています。 今回のAPI接続…
民泊管理システム提供の「matsuri technologies」が数億円調達
平成30年5月23日、matsuri technologies株式会社は、数億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、引受先のひとつであり、株式会社ファンドクリエーションとは資本業務提携した…
「Free Standard」が資金調達 独自の2次流通市場を構築できる流通ソリューション「Retailor」を正式にリリース
2022年7月7日、Free Standard株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 この資金調達により、累計調達額は5.4億円となっています。 また、流通ソリューション「Retailor…
「エイベックス」と動画共有アプリ「TikTok」が提携
平成30年10月19日、エイベックス株式会社は、動画共有アプリ「TikTok」と包括的楽曲ライセンスで提携すると発表しました。 これにより、エイベックスが原盤を保有する約2万5,000曲の楽曲が、10…
「アイ・ラーニング」が「Skillsoft」と提携しサブスクリプション型eラーニング・システム「Percipio」を提供
2020年8月19日、株式会社アイ・ラーニングは、米Skillsoft社と業務提携し、eラーニング・システム「Percipio(パーシピオ)」の提供を開始することを発表しました。 Skillsoftは…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集