「3D-Business Digging Festival」3Dプリンタビジネスを発掘

subsidy

一般社団法人中野区産業振興推進機構(ICTCO)が主催のビジネスコンテスト「3D-Business Digging Festival」が開催されます。

工業用、個人用、金属などジャンルを問わず、3Dプリンタに関連したビジネス・アイディアを募集します。

応募資格は、企業を目指す個人・グループ。法人としては応募できません。

応募締切は、平成27年8月24日(月)です。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ 3Dプリンタ
詳細はこちら

賞金100万円コンテスト【3D-Business Digging Festival 】を開催します

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
普通の人が起業するには?成功する5ステップを創業手帳・代表の大久保が解説!
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

金属部品用の3Dプリンター「Desktop Metal」が4500万ドル調達
Desktop Metal は、4500万ドル(約50億5500万円)の資金調達を実施しました。 金属部品を製造できるデスクトップ型3Dプリンターを開発しています。 今回の資金により、3Dプリンターを…
画像解析と3Dプリンタによるオーダー・メイド・インソールなどの「ジャパンヘルスケア」が1,100万円調達
株式会社ジャパンヘルスケアは、総額約1,100万円の資金調達の実施を発表しました。 AIによる写真解析と3Dプリンタを活用したオーダー・メイド・インソール「HOCO(ホコウ)」を開発しています。 スマ…
3Dプリンタプラットフォーム「rinkak」の運営元が13億円超で双葉電子工業に買収
平成29年8月25日、株式会社カブクは、双葉電子工業株式会社がカブクの発行済株式を取得する株式譲渡契約を締結し、9月上旬を目処に連結子会社となる予定です。 双葉電子工業が、株式の90%を所得する予定で…
金属3Dプリンターの「XJet」が2500万ドル調達
メタル3Dプリンターを開発するXJetは、2,500万ドル(約28億4,480万円)の資金調達を実施しました。 世界初の技術でえある「NanoParticle Jetting(ナノ粒子ジェッティング)…
3Dプリンタの「Carbon3D」がGoogleベンチャーズなどから1億円を調達!
次世代の3Dプリント技術を開発するCarbon3Dが、総額120億円(1億ドル)の資金を調達しました。 このラウンドには、Google Ventures、Reinet Investments、FIS各…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集