起業したい高校生に必要な準備は?!成功のポイントや事業アイデアも紹介
高校生が起業するならリスクも考えて行動しよう!
学生の起業と聞くと大学生をイメージする方も多いかもしれません。しかし、最近では高校生の起業も増えています。
ビジネスコンテストの開催や支援プログラムの影響などによって高校生でも起業がしやすい環境となり、実際に起業をして成功を遂げている方も存在します。
「高校生には難しい」「知識がないから不安」などと考える方もいますが、高校生は知識やスキルの習得が早いので、経験を積めば問題なく起業することが可能です。
そこで今回は、高校生が起業するために必要な準備をはじめ、成功するためのポイントや注意すべき点などを解説していきます。
失敗を招かないためにもリスクを考えた準備が大切なので、起業を目指している高校生はぜひ参考にしてください。
※この記事を書いている「創業手帳」ではさらに充実した情報を分厚い「創業手帳・印刷版」でも解説しています。無料でもらえるので取り寄せしてみてください
この記事の目次
高校生が起業するために必要な準備
事業を成功させるためにも、まずは起業に向けての準備を忘れてはいけません。起業までのステップを知るためにも、必要となる準備を解説していきます。
親権者から同意を得る
会社を起業する際には会社登記を行う必要がありますが、高校生は未成年なので親権者の同意が必要です。これは、民法で定められている行為となります。
高校生が親の同意なく勝手に起業すれば、法律違反となってしまうため、必ず前もって同意を得てから行動に移すようにしてください。
また、同意を得るためには説得も欠かせません。チャレンジを拒まれないようにするためにも、自身の夢や将来の展望などを踏まえて熱意を示してください。
事業のアイデアを考える
起業家になるため、会社を設立したいがために、やみくもに起業をしても成功できません。起業をして成功を収めるためには事業アイデアを考える必要があります。
自分がやってみたいアイデアを考えるだけではなく、収益を生み出す仕組みを考えることも大切です。
アイデアが浮かばないのであれば、テレビや新聞、インターネットや本など、様々なアイテムから起業のヒントを探してみてください。
人にとって役立つことや社会のためになることなど、身の回りのでき事から探すのもおすすめです。
また、収益を生み出すためには、ほかがやっていないアイデアを生み出すことも大切です。
成功を導くためにも、あらゆる情報をキャッチしながらアイデアを練ってみてください。
資本金を準備する
会社を設立するためには資本金が必要です。会社は1円からでも設立可能です。
しかし、実際の起業ではそれ以上のお金がかかってしまいます。
初期投資や運転資金が必要になるため、起業をしてから資金が足りないといった事態を引き起こさないためにも、ある程度の資金を準備しておくと安心です。
高校生の場合、資金を集める方法としてアルバイトで自己資金を貯めるほか、事業に出資してくれる人を探す方法があります。
まとまった金額を用意することは難しいため、少額で開始できるビジネスからはじめるのもおすすめです。
また、許認可が必要な事業では、許認可を受ける要件として資本金の額を設けているケースもあります。事業規模や起業後の展開を考えながら資金を用意してください。
法人名・事業目的など基本事項を決める
起業する場合、会社に関する基本事項を決めなければいけません。
-
- 会社名
- 所在地
- 資本金額
- 会計年度
- 役員の構成
- 事業の目的
- 事業年度
上記が基本事項です。変更には再手続きを行う必要があり、手数料も発生するため、起業前に細かい内容まで決めておくのをおすすめします。
事業の目的は、会社の事業内容です。どういった事業によって収益を得るかを明らかにするための項目となります。
適法性・営利性・明確性・具体性に留意して作成し、許認可の必要な事業を展開する場合は、事業目的の記載方法で許認可が下りるか確認も必要です。
定款・登記書類などを準備する
資本金を用意し、基本事項が決定したら、定款を作成して登記を行います。会社の基本情報や規則が記載された書類が定款と呼ばれ、会社設立時に重要となる書類です。
定款は、公証役場に提出し、認証を受けた後に法務局に出向いて設立登記を実施します。高校生の場合は、以下の書類が必要です。
-
- 定款
- 本人の印鑑証明書
- 親権者双方の実印を押印した同意書
- 親権者双方の印鑑登録証明書
- 戸籍謄本
また、株式会社を設立する場合は、上記以外にも下記の書類を用意してください。
-
- 会社設立登記申請書
- 譲渡契約書や役員就任の同意書
- 銀行口座開設書類
- 発起人の同意書
- 発起人の印鑑証明書
- 登録免許税貼付用台紙
法人登記に必要な書類は、法務局のホームページを確認してみてください。
高校生起業家として成功するためのポイント
次に、高校生でも起業を成功するためのポイントを解説していきます。
スモールビジネスからはじめる
多くの開業費用や固定費などが必要ない規模の小さな起業をスモールビジネスといいます。
いきなり大きなビジネスにチャレンジするよりもリスクが低く、少ない売上げでも利益が出るといったメリットがあります。
起業資金を抑えられるので、資金調達が難しい高校生でもチャレンジしやすい方法です。
将来大きなビジネスにチャレンジしたい場合も、スモールビジネスで経営に関わる様々な知識を学ぶことができ、資金の準備も行えます。
安定的な運営ができるようになり、余裕が生まれたら規模を徐々に大きくしていくことがおすすめです。
収益化しやすい事業ではじめる
高校生による起業では、「経験や情報量が少ない」といった部分が弱点です。
外部要因や技術革新に影響される事業内容の場合、経験や情報量の差によって不利になる可能性があり、失敗を招く要因となります。
そのため、高校生であれば着実に収益を上げられるような事業からのスタートがおすすめです。
ビジネスコンテストに挑戦する
起業を目指している方がビジネスのアイデアを競うコンテストがビジネスコンテストです。
企業や官公庁が審査を実施し、入賞できれば賞金をもらえるチャンスもあります。
審査の対象となれば、出資や人的支援を得られるだけではなく、実践的なアドバイスももらえるケースがあります。
また、コンテストに参加した人たちとの交流や主催者や起業担当者などとの人脈づくりにも活用できるでしょう。
ビジネスコンテストは、都道府県や市町村、民間企業など様々な機関で実施されています。
高校生が対象の部門を設定しているケースもあるので、積極的に参加してみてください。
交流会・イベントに積極的に参加する
起業では人脈づくりも重要な要素のひとつです。高校生は経験や情報が少ないのでアドバイスや支援をしてくれる大人がいると成功する確率もアップします。
人脈形成では、交流会やイベントに積極的に顔を出してください。起業家同士のつながりを形成でき、あらゆるアドバイスをもらえます。
自己紹介をしてスムーズに話を進めていくためにも、名刺を作成しておくのも忘れないでください。
ビジネススキルやマナーも身に付けておく
起業をすれば、顧客や取引き先のほとんどは大人です。ビジネスマナーが身に付いていないと「世間知らず」と思われてしまいます。
不快感を与えてしまえば今後の取引きにも影響を与える恐れがあるため、ビジネスのスキルだけではなくマナーを学ぶことも忘れてはいけません。
名刺の渡し方や言葉遣い、挨拶の仕方や上座・下座など、相手に失礼のないような振舞いができるよう、セミナーへの参加や書籍を活用した学びを検討してみてください。
起業支援プログラムを利用する
高校生対象の起業の支援プログラムも開催されています。起業について学べるだけではなく、役立つ知識や技術を身に付けられるプログラムです。
都道府県や企業が開催しており、無料で参加できる支援プログラムも多いので、チャレンジすると知識習得に役立ちます。
ただし、プログラムによっては定員を定めているケースもあるため、必ず参加できるとは限りません。
大人とのコミュニティを持つ
前述したように起業をすれば、顧客や取引き先の多くは大人です。大人が作った社会の中で大人と一緒に戦うので、大人が持っている考えや行動を把握する必要があります。
高校生が作った会社となれば世間から注目を集めやすいですが、経験やノウハウ、人脈の少なさなどで後れをとりやすい点がデメリットです。
デメリットを解消するためにも積極的に大人と関わり合いを持ち、様々な考えやノウハウを教えてもらってください。
良心的な起業家と出会えれば、様々なアドバイスをもらえます。困った時には味方についてくれる可能性があるので、交流の機会を逃さないことが大切です。
高校生が起業する際に注意すべきポイント
高校生が起業する際には注意点もあります。成功を目指すためにも、注意すべきポイントを前もって把握しておくとリスクを抑えることにも役立ちます。
学業との両立
高校生であれば起業を進めるほかに本業として学校があります。会社経営では業務以外にも営業や商談などで多くの時間が必要です。
しかし、学校へ通う必要があるので、思うような時間を取れない可能性があります。
成績が低下すれば親からの理解を得られなくなる可能性もあります。
高校生で起業をしたとしても、大学進学の選択肢は残るため、幅広い選択肢を残しておくためにも学業を疎かにしないよう気を付けてください。
学業と仕事どちらも中途半端になってしまうと失敗を招き後悔を生み出すため、両立できるように学習時間や事業に費やす時間を考え、計画性を持って過ごせるような工夫を考えてください。
親の同意
前述したように、高校生が起業をするためには親の同意が必要です。
親御さんによっては、「借金のリスク」「収入の不安定さ」などのマイナスなイメージがあり、起業を快く思わない可能性もあります。
子どもを守るためにもリスクを取ってほしくないといった考えを持つ親御さんは多いため、同意を得るまでに時間を要する場合もあります。
親御さんが持つ不安や心配事、疑問に対しては、ひとつひとつ丁寧に答えることが大切です。
感情的になれば同意を得るためにさらなる時間が必要なので、将来のビジョンは理論立てて説明し、数字を用いながら説得できるよう準備を進めると理解を得やすくなります。
資金調達
高校生であれば安定した収入がないため、資金の確保が難しいです。しかし、以下の方法を活用すれば資金調達を行えます。
-
- 費用がかからない事業形態を選択する
- 両親や親族からの支援を受ける
- ビジネスコンテストに参加をして資金調達をする
- クラウドファンディングを活用する
必要となる資金を算出して、手段を選んでください。
学生起業家を狙った詐欺
高校生が起業する場合、学生起業を狙った詐欺行為にも注意してください。
情報商材
ビジネスに関する知識やスキルを習得できる商材をインターネットの通信販売などを活用して販売する行為を情報商材ビジネスといいます。
一見すると知識を深められそうだと判断しますが、中には役立たない内容や思ったように稼げない情報ばかりを掲載しているものもあります。
高額な費用を請求して報酬を得ることが目的の詐欺なので注意が必要です。
「稼ぎ方教えます!」「○○をするだけで稼げます!」といった謳い文句で学生を誘導するケースが多く、中には最初は無料で商材を提供して、後々高額な費用を請求されるケースもあります。
セミナー・スクール
セミナーやスクールを活用すれば、ビジネスに必要なスキルを習得できます。
しかし、中には詐欺紛いなセミナーやスクールで高額な費用を騙し取られる被害もあるので注意が必要です。
-
- 精神論を語るだけのセミナー
- 講師の実績が不透明
- 情報商材の購入をしつこく迫る
- 高額なスクールへの参加を求めてくる
上記のようなセミナーやスクールは危険です。被害に遭わないよう実績を持つ講師や企業によるセミナーやスクールに参加してください。
投機
FXや仮想通貨などの投機話で詐欺紛いの行為をする人物もいます。起業のための資金を集めるため、集めた資金や売上げ金を増やすためといった名目で資金を盗む手法です。
「絶対に利益が出る」「限定だから」などといって入金を促してきますが、投資に絶対はありません。
詐欺師に対して出資をすればお金は戻ってこないケースがほとんどなので、創業資金を無駄にしないためにも慎重な行動が大切です。
起業する高校生におすすめの事業アイデア
最後に、高校生が起業する際のおすすめの事業アイデアをご紹介していきます。
アプリやソフトの開発
パソコンやスマートフォンを持っている高校生も多く、学生時代からプログラミングを学んでいる方も少なくありません。
プログラミングの深い知識を持っていなくても、スクールが豊富にあるので起業に役立つスキルの獲得がしやすくなっています。
スクールによっては起業に必要なノウハウを提供しているところもあります。
プログラミングでの起業は、パソコンやインターネット環境があれば早い段階での起業が可能です。
高校生ならではの面白いアイデアや役立つアイデアでアプリやソフトの開発を行ってみてください。
SNS・ブログ・Webサイトの運用
SNSは日常でも利用している高校生は多いでしょう。
SNS運用は、クライアントの代わりにアカウントを運用し、情報発信やユーザーに興味を持ってもらえるような記事を投稿します。
顧客を増やすことやフォロワー数を増やすことが目的です。
また、自身のSNSを活用して集客した後にブログに誘導し、アフィリエイトで稼ぐ方法もあります。企業からのPR案件で利益を得ることも可能です。
Webサイトの運用は、自身でWebサイトを運営してアフィリエイトや広告で収入を得る方法です。アクセス数を集めることができれば多くの利益獲得も目指せます。
どの運用もパソコンやタブレット、スマートフォンやインターネット環境を用意すればはじめられるので、初期費用や固定費を抑えた運営が可能です。
動画編集
商品やサービスを紹介する広告動画、企業が採用で活用する動画など、様々な動画を編集する動画編集者として起業することもできます。
動画編集に関わる人通りの流れを理解する必要がありますが、スクールもあるので活用すると知識やスキルの習得が可能です。
動画編集スクールの中には受講者に向けて案件を紹介してくれるスクールもあるので、経験を積むためにも役立ちます。
パソコンと動画編集ソフト、インターネット環境といった初期費用も少ないので高校生でもスタートしやすい事業です。
高校生の起業は独創性を武器にはじめよう!
高校生でも、起業することは可能です。成功を収めるためにもビジネスコンテストへの参加や支援プログラムの活用を検討してみてください。
ビジネススキルやマナー、人脈づくりのためにもセミナーやイベントには積極的に参加をして、多くの知識を習得していくと起業にも役立つでしょう。
創業手帳は学生の起業も応援しています。創業手帳(冊子版)では、起業に関する様々な情報を掲載しています。事業を進める上で役立つ情報もチェックできるので、ぜひ活用して準備を進めてください。
(編集:創業手帳編集部)