注目のスタートアップ

介護事業者向けリハビリ特化SaaS「リハプラン」の開発元が1億円調達!

company

平成30年8月10日、株式会社Rehab for JAPANは、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、IF Lifetime Venturesおよびヘルスケア・ニューフロンティア投資事業有限責任組合等です。

介護事業所向けのリハビリ特化型SaaS「リハプラン」を開発・提供しています。

身体状況や生活状況など要介護者の基本情報を入力して目標を設定することで、個々に合った訓練メニューをデータベースから自動で提案するサービスです。

今回の資金は、組織体制の強化に充当されます。

カテゴリ 有望企業
関連タグ 健康事業
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

従業員の健康管理サービス「Carely」を運営するiCAREが1.5億円調達
平成30年1月29日、株式会社iCAREは、総額1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 従業員の健康管理サービス「Carely」を運営しています。 勤怠データや、健康診断の結果、ス…
心疾患による突然死を防ぐ超聴診器を開発する「AMI」が資金調達
2019年1月29日、AMI株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 疾患に繋がる心雑音のみを自動的に検出することを可能とした聴診器「超聴診器(心疾患診断アシスト機能付遠隔医療対応聴診器)」…
健康食品やバイオテクノロジーの「ユーグレナ」が50億円調達へ
平成30年9月20日、株式会社ユーグレナは、SMBC日興証券を割当予定先とした第三者割当により新株予約権を発行すると発表しました。 新株予約権が行使された場合の資金調達額は約50億円となります。 ユー…
非採血で脂質を計測「メディカルフォトニクス」が1億円調達!
メディカルフォトニクス株式会社は、総額約1億円の資金調達を実施したと発表しました。 注射針による採血をしなくても利用できる脂質計測器を開発しています。 LEDの光をあて、血液中の物体による光の散乱度合…
AIを活用した健康管理アプリ「カロミル」の運営元が総額6000万円調達!
平成30年5月14日、ライフログテクノロジー株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 平成30年1月に、DG Daiwa Venturesが運営するDG Labファンドから調達した資金とあわ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集