創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年7月17日農業ロボットや農作業のBPOサービスを手がける「レグミン」が資金調達

2025年7月16日、株式会社レグミンは、資金調達を発表しました。
レグミンは、自律走行型農業ロボットの開発・提供や、農作業のBPOサービスを展開しています。
独自開発の農薬散布ロボットと農薬管理アプリを組み合わせたBPOサービス「マクミン」により、免許不要で、簡単・正確・均一な農薬散布を実現することで、農業経営者が経営戦略や高付加価値な生産活動に注力できる環境の創出を目指しています。
今回調達した資金は、農業分野におけるロボットの活用や、農作業のBPOサービスの社会実装を加速させるために活用します。
日本の農業は現在、深刻な構造的課題に直面しています。少子化と後継者不足に伴う慢性的な人手不足、農業従事者の高齢化による生産性の低下、さらに中山間地域が多いことに起因する厳しい作業環境といった地理的条件に加え、近年の異常気象や気候変動の影響も無視できません。これら複数の要因が複雑に絡み合い、農業の持続可能性を深刻に脅かしています。
こうした状況を打開する手段として、AI、IoT、ロボット技術などを活用し、農業の効率化、高品質化、そして持続可能性の実現を目指す「スマート農業」が注目されています。スマート農業は、データや自動化技術を活用することで、省力化と安定した生産を同時に実現する新たな農業の形です。
このような流れのもと、レグミンは自律走行型の農業ロボットによる農作業の効率化に取り組んでいます。
また、ロボットと専用アプリを活用した農薬散布の受託サービス「マクミン」も展開しており、人手不足や高齢化といった課題への対応に加え、作業の安全性向上とさらなる効率化を実現しています。
企業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、融資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | BPO BtoB サービス スマート農業 マクミン レグミン ロボット 株式会社 資金調達 農作業 農業 農薬 農薬散布ロボット |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年12月18日、株式会社UNIVRSは、「Vrooom(ブルーム)」の提供を開始したことを発表しました。 「Vrooom」は、バーチャル・イベントやバーチャル・ポップアップ・ストアを開設できる…
2024年2月16日、パダヨンジャパン株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 パダヨンジャパンは、スモールビジネス開発によりフィリピンの社会課題解決に取り組むスタートアップとして、フィリピ…
2021年10月7日、株式会社PETOKOTOは、株式会社ベガコーポレーションと資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 PETOKOTOは、ペットライフメディア「PETOKOTO」や、独自の審…
2021年10月28日、アキュリスファーマ株式会社は、総額約68億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、フランス・パリに本社を置く製薬会社Bioprojet Pharmaとの間で、睡眠障害…
2023年1月25日、株式会社amptalkは、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 amptalkは、オンライン商談・電話自動書き起こし解析ツール 「アンプトーク」を提供しています。 …
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…