創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年6月26日AI時代のITエンジニア育成サービス「amoibe OJT」を運営する「amoibe」が1億円調達

2025年6月26日、株式会社amoibeは、総額1億円の資金調達を発表しました。
amoibeは、法人向けITエンジニア育成サービス「amoibe OJT」を提供しています。
はじめての業務工程や技術を仮想環境で再現し、AIメンターや人間のメンターの伴走により、実務経験に近い形でスキルを習得することができます。
2024年のリリース以降、SIer・SES・エンジニア派遣会社を中心に導入が進んでいます。
今回調達した資金は、「amoibe OJT」のプロダクト開発・コース拡張の強化、マーケティングなどに活用します。
AI技術の急速な発展により、企業ではAIを業務に活用するニーズが急増しています。ITエンジニアに対しては、とくにAI機能のアプリケーションへの実装、プロンプトエンジニアリング、LLMの仕組み理解といったスキルが求められています。
また、AIエンジニアの職種も多様化しており、機械学習エンジニア、データサイエンティスト、MLOpsエンジニアなど、専門分化が進んでいます。
一方で、急速に高度な技術が発展したことにより、ITエンジニア側のスキル習得が追いついておらず、IT業界ではAIスキルを有するITエンジニアの不足が課題となっています。
このような背景を踏まえ、amoibeは、法人向けエンジニア育成サービス「amoibe OJT」を通じて、AI時代のエンジニア育成に取り組んでいます。
教育や学習は企業の成長にとっても重要です。なかでも読書は効率的かつコストパフォーマンスの良い学習方法のひとつであるため、創業期には大きな助けとなってくれるでしょう。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「オフィス移転手帳」では、書店員が選ぶ社員教育に使える本10選を紹介しています。
また、企業を成長させるには資金調達に関するノウハウもしっかりと身につけることが肝心です。「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、クラウドファンディングを成功に導くためのノウハウなど、さまざまな資金調達に関するノウハウを提供しています。無料で送付しているので、ぜひご活用ください。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | AI AIエンジニア amoibe amoibe OJT BtoB ITエンジニア OJT サービス 人材育成 仮想環境 株式会社 法人 育成 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年8月29日、株式会社Jiksak Bioengineeringは、総額8億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Jiksak Bioengineeringは、神経オルガノイド「Nerv…
2022年8月18日、株式会社NGAは、総額8,800万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、本田圭佑氏が率いる個人ファンド「KSK Angel Fund LLC」などです。 また、資…
2023年6月30日、JOINS株式会社は、総額約1億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 JOINSは、地域中小企業向け副業・兼業プロ人材マッチングサービス「JOINS」を運営して…
2022年12月27日、ENECHANGE株式会社は、大手金融機関である三井住友銀行をアレンジャーとして、三井住友信託銀行、商工組合中央金庫のほか、千葉銀行(千葉県)、紀陽銀行(和歌山県)、山梨中央銀…
2023年2月27日、株式会社ピアズは、bravesoft株式会社より、CVC事業の第3号案件として、第三者割当増資を引き受け、イベントテック事業に関する資本業務提携したことを発表しました。 brav…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

