創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年5月16日【東京都】令和7年度「ES(社員満足度)向上による若手人材確保・定着事業助成金」【受付先着順・上限200万円】

令和7年度「ES(社員満足度)向上による若手人材確保・定着事業助成金」のご案内です。
住宅・食事・健康に関する福利厚生の充実による従業員のES(Employee Satisfaction 社員満足度)の向上を通じて、若手人材の採用・定着を図る中小企業の取組をサポートします。
支援内容
専門家の派遣
福利厚生の充実による若手人材の確保・定着を目指す中小企業に、様々な知見を有する専門家を最大3回派遣し、企業の取組計画の作成を支援します。
ESを高める取組への費用助成
取組計画を作成して、ES(社員満足度)向上の取組以下(1)~(3)のうち2つ以上実施した企業に、経費を助成します。
(1)住宅
35歳未満の従業員を対象とした住宅の借上げに係る経費
上限200万円/年
(2)食事
事業所内で従業員に提供する食事等のサービスに係る経費
上限50万円/年
(3)健康
従業員の健康増進を目的としたサービスの提供に係る経費
上限50万円/年
補助率:1/2
規模:年間60社
助成対象期間:最大3年間
対象事業者
若手の人材確保に課題を抱える都内の中小企業等で、以下の(1)~(3)の要件を全て満たすこと。
(1)全従業員に占める若手従業員(35歳未満)の割合が30%以下であること
(2)過去3年間を通じた若手従業員の合計採用数が、全従業員数の10%以下であること
(3)直近1年間に若手人材を含む求人活動を行っていること
社員満足度とは、福利厚生やマネジメント、職場環境などに対する社員の満足の度合いを示す指標です。
この社員満足度が高まることで、生産性の向上や人材の定着、さらには顧客満足度の向上といった好循環が期待できます。
近年では多くの分野で人手不足が深刻化しており、人材の確保と定着が企業の継続的な成長にとって重要な課題となっています。こうした背景のもと、社員満足度の向上は企業にとってますます重要な取り組みとなっています。
満足度を高めるための具体的な施策には、福利厚生の充実や、働きやすい職場環境の整備などが挙げられます。
「ES(社員満足度)向上による若手人材確保・定着事業助成金」は、都内の中小企業が福利厚生を充実させ、社員満足度の向上を図る取り組みを支援する制度です。
自社の課題が明確になっていない場合でも、無料の専門家派遣による支援を受けることができるため、課題の整理から始めたい企業にも活用しやすい制度といえます。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | ES(社員満足度)向上による若手人材確保・定着事業助成金 人材 助成金 東京都 社員満足度 補助金 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年8月15日、中小企業庁は、令和4年度第2次補正予算「面的地域価値の向上・消費創出事業」の4次募集の開始を発表しました。 コロナ禍による来街者ニーズの多様化や、足元の円安メリットを活かしたイン…
2024年8月19日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は、「小規模事業者持続化補助金<災害支援枠:商工会議所地区分><災害支援枠:商工会地区分>」の第5回公募要領を公開しました。 災害支援枠:商工会議…
2025年4月14日、YUIME株式会社は、総額7億5000万円の資金調達を発表しました。 特定技能外国人を中心とした労働力支援「YUIWORK」や、日本人コア人材の採用支援サービス「YUIMARU …
東京都は「観光産業外国人材活用支援事業「事業者向け支援」」について発表しました。 観光関連事業者のための外国人材採用に向けたセミナー 外国人材に対して自社の魅力を伝え、受け入れのためのノウハウを身に着…
「小規模事業者持続化補助金」第12回受付締切分の公募要項が公開されました。 「小規模事業者持続化補助金」は、小規模事業者等が経営計画を自ら策定し、商工会・商工会議所の支援を受けながら取り組む販路開拓を…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…